お役立ち情報
データ移行
Android端末への機種変更が完了したら、スマホスピタル博多駅前店でスマホにスマートコートをしてスマホをずっと綺麗に使ってみませんか?
[2020.08.01] スマホスピタル 博多駅前 / ラベル: その他修理 ,
カテゴリー:データ移行
Android端末は色んなメーカーがスマホを発売している事で沢山の種類があります。Samsungから発売されているGalaxyやSonyから発売されているXperiaなど日本企業や海外の企業からも沢山のスマホは販売されています。
Android端末とはAndroid OSを搭載した端末の事ですが、このOSとはスマホを動かすための【脳みそ】のようなものでスマホを操作するためには必要なものとなっています。ちなみにiPhoneはiOSが搭載されていて、Androidとは別のOSになります。
ちなみに世界のAndroidのシェア率はiPhoneよりも多く、Androidスマホを多く持っている方が世界中には多くいます。これはAndroid端末が種類が多いことも理由の1つなのでしょうか、、、
日本国内で初めて発売されたスマホは、実はAndroidでもなくiPhoneでもなくそれからiPhoneが発売されAndroidが発売されました。今ではこの2つのスマホが主に利用されています。
OSが違う2つのスマホですが、iPhoneからAndroidへ機種変更を検討している方がいるかと思います。
Android端末同士は簡単にデータ移行できますが、OSが違う機種変更はデータの移行ができるのか不安を感じてしまいます。
でも、ちゃんとした方法でデータを移行する事はできますのでその方法を2点ご紹介したいと思います。
①携帯会社のサービスを使ってデータ移行
キャリアからもデータ移行を簡単にする事ができるサービスがあります。
例えばauの場合はデータお預かりサービスというアプリをつかってデータ移行ができます。ここで保存する事ができるデータは、・アドレス帳・写真・動画・カレンダー になります。iPhoneでこの作業が完了したら新しいAndroid端末で同じアプリを使いデータを戻すことができます。
docomoの場合はドコモデータコピーのアプリがデータ移行のアプリになります。
②Googleアカウントを使ってデータ移行
Googleには様々なサービスがあります。Gmailや、Googleフォトなど便利なサービスを利用できることはご存知かとおもいますが、このGoogleアカウントとGoogleフォトを使ってデータ移行を行います。
Googleアカウントで移行できるデータ・メール・連絡先・カレンダー・メモ
Googleフォトで移行できるデータ・写真・動画
<Googleアカウント>
iPhoneを使ってGoogleアカウントを同期させます。
設定 > パスワードとアカウント > アカウントを使い > Google > 「設定がサインインのためにgoogle.comをしようとしています。」> 続ける
→Googleのログイン画面が表示されたら、登録しているメールアドレスまたは電話番号、パスワードを入力したら同期したい項目が表示されます。ここで必要な項目をONにすれば同期が完了します。
そして新しいAndroid端末操作に移ります。
Android端末の設定 > アカウント > アカウントを追加 > Google > Googleのログイン画面が表示されますのでメールアドレスまたは電話番号を入力 > パスワード入力 > 利用規約 同意
設定が完了したらAndroid端末を同期してデータ移行を行います。
設定 > アカウント > 同期させたいアカウント > アカウント同期 > 同期したい項目をONにしたらデータ移行完了です。
<Googleフォト>
Googleフォトアプリを使ってiPhoneにあった写真、動画をバックアップします。(アプリはApp Storeでダウンロードする必要があります)このGoogleフォトは無料で無制限バックアップをすることができますので大変便利でもあります。(元のサイズでバックアップする場合は制限があります)
アプリを使ってバックアップが完了したらiPhoneでの作業は終わりです。Android端末でGoogleフォトにログインすると必要な写真、動画をダウンロードすることができます。
LINEなどのアプリは個別で引き継ぎする事が必要になったり、アプリによって移行方法に違いがありますので確認する必要があります。
また、iPhoneで利用する事ができるSuicaをApple Payに登録していた場合は銀行口座への払い戻しが可能ですので、Suicaアプリにある、チケット購入・Suica管理から払い戻しの申し込みを行ってください。
大変な作業に感じるかもしれませんが、容量が多くなっている写真や動画は時間がかかってしまう事は事前にわかっている事ですので早めのうちから作業を行うようにするといいかもしれませんね。新しいスマホが手元にくると早く使いこなしたくなるものですが、しっかりとデータ移行の準備を整えておいて下さいね。
新しく手に入れたスマホは、画面が割れないように保護ケースやフリップケース、画面にフィルムを使って保護しますが、少しの隙間からホコリが入り本体とケースの隙間に、汚れが溜まってしまいそれが原因で傷が入ってしまう事があります。そんな傷を守ってくれるスマートコートを新しく購入したAndroid端末に試してみては如何でしょうか?スマホ全体をガラスコーティングしてくれるスマートコートはフィルムや保護カバーで保護できない所もコーティングしてくれますので小傷からスマホを守ってくれ、硬度9Hという強いガラスコーティングになっていますので割れにも強くなりフィルムと合わせて画面割れの保護役になってくれます。
新しくスマホを購入しようか検討しているかた、買ったばかりでまだデーター移行の途中の方も是非試されてみてくださいね。
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-26-14 第2宮島ビル2F
営業時間 10:30〜20:30 (無休)
電話番号 092-475-7007
E-mail info@iphonerepair-fukuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル博多駅前 WEB予約 >>
<<前の記事
スマホの液晶にシミが!!シミが出てきたらそのまま使わずお早めに画面交換を!-
次の記事>>
夏は熱によるバッテリー膨張に注意してください!