お役立ち情報
水没してしまった場合はどうしたらいいの?
[2018.03.29] スマホスピタル心斎橋 / ラベル: ガラス交換修理 ,
こんばんは!
アンドロイドホスピタル心斎橋店でございます(^^♪
春が終われば次は夏・・・
夏といえば、海やプール、川などに行かれること増えるのではないでしょうか(`・ω・´)!
そうなると皆さまに注意していただきたいのが水没でございます!
当店では水没の復旧作業をおこなっております。
ですが復旧作業は完全な復旧ではございません。
あくまでもバックアップをおとりするための
応急処置になりますのでご注意ください。
今回は水没をしてしまったときの対処方法についてお伝えいたします!
まずは電源を必ず切るようにしてください。
・充電をしないでください。
・電源は切っている状態で水分を拭き取って下さい。
・密閉された入れ物に入れて当店へお越しくださいませ。
【作業内容】
データ、色々な機能の発信源である
電子基板の汚れ、腐食を洗浄します。
その後乾燥をさせます。
洗浄と乾燥をすることで電気の流れを正常にさせる環境をつくります。
その作業を行ってみないと改善されるかされないか判断はできないところです。
状況によればパーツの交換で電源がつく場合もございます、
詳細は当店にお越し頂いた際にお伝え致しますm(_ _)m
洗浄+乾燥で電源がついて、タッチ操作がきいて、充電ができるようになればバックアップを
とれる状態になります。
例えば、カメラが使えなかったり、通話ができなくてもバックアップを
おとりするときに使用するものではないので水没復旧は成功になります。
水没はいつまで使用できるかはわからない不安定な状態なので
早めにバックアップをおとりして、早めに機種を変更していただくようお願いいたします。
水没させてしまった方、
また水没以外のことで困ったことなどございましたら
当店へお問い合わせ、またはお越しくださいませ(`・ω・´)ゞ
皆様のご来店をお待ちしております。
<<前の記事
日本はiPhoneユーザーが多いけど負けずにandroidも修理しています!-
次の記事>>
アンドロイド端末もご依頼ください