スマホのバッテリーの構造を知っておきましょう!
2018.09.14 お役立ち情報
みなさまこんにちは!
当店ではXperia・GalaxyなどのAndroid端末の修理を行っています!!
修理内容も様々で、画面交換・バッテリー交換・各パーツの交換など幅広く
対応できるかと思いますのでお困りのことがございましたらいつでも
ご相談くださいね(^_-)-☆
さて今回紹介します内容は
スマホのバッテリーについて
です。
毎日使うものですからバッテリーの減りが早かったりということが
あればストレスになると思います。
ただバッテリーの仕組み等を把握しておくだけで
その場の環境に合わせた対応ができるかと思いますので
ちょっとでも参考にしていただければ幸いです!
さて本題に入ります!
普段と同じ使い方をしているのに電源の立ち上がりが遅くなったり
勝手に電源が落ちてしまったりしたことはありませんか?
スマホのバッテリー(リチウムイオンバッテリー)は周囲の気温に多少影響を受けます。
一般的に利用するのに最適な温度は、20~30℃と言われていますので
この温度帯を下回ったり上回ったりすると本来のパフォーマンスを
発揮できないことがあります。
ですがこれらの症状は一時的なもので、外気温が最適な温度帯に
戻ることによってパフォーマンスは元も戻ります。
ただ、過充電に注意してください!!
スマホのバッテリーが満タンにもかかわらず充電しっぱなしにしたり
充電しながら高い処理の必要なアプリを利用していると
バッテリーに負荷がかかりバッテリーの劣化を早めてしまうばかりか
他のパーツにも負荷がかかり故障の原因にもなります。
できる限り充電しながらの利用は控えてもらって、
バッテリーも100%になったら充電器から外すようにしてくださいね(^_-)-☆
店舗に在庫があればすぐに対応させていただきますが
全てのパーツの在庫が常にあるわけではありませんので
ご依頼の際は一度お電話にて在庫の確認をお願いします★!
スマホスピタル堺東 店舗情報
- 住所
- 〒590-0028 大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地 南海堺東ビル北館8階 南海堺東駅クリニックセンター
- 営業時間
- 10時~19時(無休)
- sakaihigashi@smahospital.jp
<<前の記事
Xperiaの画面やバッテリー交換も当日で!-
次の記事>>
アンドロイドの画面が割れたら( ノД`)
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。
2023.06.06 スマホスピタル 練馬