スマートフォンはどこまで進化する??
2019.03.08 お役立ち情報
スマートフォンが普及してから10年以上経過しており
日本国内でのスマートフォン普及率は約80%とも言われていますね。
ひとり1台だったのが、2台目、3台目とお持ちの方も最近では増えてきています。
そもそもスマートフォンとは携帯電話機能とPDAを統合したものでした。
初期の頃はSymbanOS搭載モデルやBlackBeryyシリーズが有名でしたね。
世界の多くでは上記のようなものがスマートフォンとして普及するなか
日本ではフィーチャーフォンにたくさん機能がついたいわゆるガラケーというものが普及して日本独自に発展してきましたよね。
iPhoneが登場して12年
androidスマホが登場して11年経過しましたね。
初代ではまだストアからアプリを入れるということができなかったのに対して
現在ではさまざまな機能を持ったアプリを入れることができるようになりました。
さまざまなトレンドがありましたよね。
大画面化がどんどん進んできたり、指紋認証が搭載されたり、感圧タッチ機能が搭載、そして現在では有機ELを搭載しとてもきれいな映像を映し出してくれます。
カメラも一眼レフと同等なのでは?と思えるほどに進化が進んでいますよね。
そして今年2019年はこんな風に進化するのでは?
今年になって以前から噂されていた折り畳みのスマートフォンの発表がありましたね!
これは有機ELの特性を生かし作ることができたとも言われています。
そして...次世代の通信規格5Gもサービスインするのではとの意見もありますよね。
日本でもオリンピックの2020年には開始するとも言われています。
高速化かつ、大容量の通信ができるとあって期待できますよね!!
画面内蔵の指紋認証機能
今まではホームボタンが指紋認証機能を持っていたり背面に指紋認証が搭載されていましたが今年は画面に内蔵されるのスマートフォンが増えるかもしれませんね!
日本でもすで発売されておりOppo R17PROという機種に搭載されています!
カメラの進化はさらに進む...?
現状でもかなり高画質なカメラが搭載されていますが...どこまで進化していくのしょう...
インカメラの位置も変わり全体が画面になっているスマートフォンもすでにいくつか出ているので今後も増えてくるといいですね('ω')ノ
最後に。
2019年もスマートフォンの進化が進みそうですが....
新しいものが苦手...という方も実は多いようです。
操作方法が変わってしまったり、使い方が変わることが苦手とされている方もいらっしゃいますよね。
当店ではiPhoneシリーズ、androidのパーツ交換!
さまざまな機種の修理対応しております!
お手持ちのスマートフォンの故障や不具合はスマホスピタル新宿アルタ店までご相談ください。
スマホスピタル新宿アルタ 店舗情報
- 住所
- 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目24−3新宿 ダイビル 3階
- 営業時間
- 11時~20時30分(無休)
- shinjuku@smahospital.jp
<<前の記事
【京都アンドロイド修理店】アンドロイドにおすすめコーティング☆-
次の記事>>
スマホが起動しない...そんなときは
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。
2023.03.25 スマホスピタル奈良