XperiaやGALAXYのバッテリーの減り早くなってしまっていませんか?
2020.03.17 お役立ち情報
スマートフォンに使用されているバッテリーには、リチウムイオン電池が使用されています。
リチウムイオン電池は、経年劣化によって様々な不具合を起こしてしまいます。
今回は、そんなバッテリーのトラブルをご紹介いたします。
・バッテリーの減りが早くなってしまっている
バッテリーの減りが早くなってしまうのは、使用されているリチウムイオン電池の特性です。
リチウムイオン電池は、充電をすることで繰り返し使用できるようになっていますが
使用年数や充電の方法によってバッテリーが劣化していきます。
経年劣化によって電気を溜められる最大容量が低下してしまい
もともと100%から80%まで低下してしまうと購入当初に比べ20%分溜められない状態です。
その結果として充電の減りが早くなってしまったと感じてしまいます。
基本的に80%くらいがバッテリーの交換時になります。
80%くらいまで低下してしまうのがおおよそ2年くらいと言われています。
使用方法によっては、劣化が早まってしまいます。
特に劣化が早まってしまうのが充電をしながらの使用がバッテリーへの負荷が大きいです。
長く使用することを考えている場合は、バッテリーを酷使しないようにしましょう。
・バッテリーの膨張
バッテリーの膨張も経年劣化によって起こってしまいます。
膨張してしまっても動作が出来なくなってしまうわけではありませんが
バッテリーの膨張してしまうことで液晶画面や中の基盤・パーツに負荷がかかってしまい
故障の原因となってしまいます。
バッテリーが膨張してしまう原因は、充電や使用する時などにバッテリー内で化学反応を起こし
その際に微量ながらガスが発生し本来であれば排出用の弁がありそこから中にたまらない
ようにしてるのですが経年劣化などの要因で弁が正常に動作できなくなってしまうことで
バッテリーが膨張してしまいます。
中にガスが溜まっているなら穴開けてしまえば膨張は収まるかもしれませんが
これはとても危険でリチウムイオン電池は名前の通りリチウムが使用されており
リチウムは、空気に触れてしまうことで発火してしまう事があります。
なのでバッテリーが膨張してしまっても無理やり閉めてしまったり中の
バッテリーを破損させないようにしてください。
アンドロイドホスピタルでは、XperiaやGALAXYなどバッテリー交換や
画面交換修理・パーツ交換修理を行っています。
ご不明点などございましたら在庫確認も含め一度お電話ください
スマホスピタル横浜駅前 店舗情報
- 住所
- 〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸1丁目10−17 須賀ビル3A号室
- 営業時間
- 10時〜21時(無休)
- yokohama@smahospital.jp
<<前の記事
アンドロイド端末の修理費用は高い?その理由とは-
次の記事>>
[落下]Xperiaを落とした時にありがちなこと
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。
2023.06.06 スマホスピタル 練馬