お役立ち情報
昨日まで使えていたスマートフォンの充電ができない!
[2020.04.29] スマホスピタル心斎橋 / ラベル: ドックコネクター交換修理(充電部分) ,
まだまだ新型コロナウイルスの脅威は収まりませんが、予防を徹底しこの脅威に打ち勝ちましょう!
スマホスピタルでは修理後の端末を殺菌消毒してからご返却いたしておりますので安心してご利用くださいませ。
最近よくお問い合わせ頂きますのが「充電が出来なくなった」との事です。
充電が出来なくなるにはいくつかの可能性が考えれますのでご紹介致します。
・充電ケーブルの故障
充電ケーブル側に問題がある場合です。一見断線してないように見えても内部で断線している可能性がございますので充電が出来ない場合は別の充電ケーブルでの充電を試してください。
・充電口内部の汚れや異物詰まり
充電口内部が汚れてしまい通電を妨げてる場合やホコリなどの異物が詰まっていて充電ケーブルが奥まで差さらず充電できない場合です。
ごく小さなホコリでも積み重なれば通電を妨げてしまい充電が出来なくなるケースがございます。
この場合は充電口内部の清掃やメンテナンスで充電が出来るようになります。
一概に清掃と申しましても精密機器ですので無理に綿棒やつまようじなどを差し込むと充電口を破損させてしまう可能性がございますので、ご自身でされる場合は内部の部品を破損してしまわぬようにご注意くださいませ。
・充電口の破損
充電口内部が破損してしまい充電ができない状態です。
この場合充電口のパーツ交換が必要です。毎日使う場所なので破損も十分に考えれますが、上記の可能性もございます。
充電が出来なくなった時に一番やりがちなのが角度をつけて充電口を上下にグリグリと動かす行為です。これをすると一時的に充電が出来る時がございますが清掃やメンテナンスで直っていた状態でも破損してしまい結局パーツ交換をしないとダメになるケースもございますのでお勧めできません。
・バッテリーの劣化
バッテリーが劣化してしまい充電が出来なくなっている状態です。
この場合は充電口や充電ケーブルに異常はありませんのでバッテリー交換で充電されるようになります。
充電が出来なくなったら!
充電が出来なくなってしまったらまずはスマホスピタル心斎橋店へご相談下さいませ。
当店ではAndroid端末の充電口のメンテナンスや交換修理、バッテリー交換修理を随時承っております。
XperiaやHuawei等は少量ではございますが各モデルのパーツ在庫がございますがAndroidは非常に種類が多いので事前にご確認いただけますとスムーズにご案内が出来ますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
スマホスピタル心斎橋本店 店舗情報
- 住所
- 〒542-0081 大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビル201
- 営業時間
- 11時30分〜20時(定休日:なし)
- shinsaibashi@smahospital.jp
<<前の記事
家の近くにAndroidの修理店がない!?郵送での修理も可能です!-
次の記事>>
Android端末にはガラスコーティングがオススメ!