お役立ち情報
見出しにもある通り、Xperiaのバッテリーには寿命があるのをご存知でしょうか?
近年大容量のバッテリーが搭載されている本体が発売されている中、大容量だからと言って寿命がないわけではないです!
今回はバッテリーの寿命と、バッテリーの劣化を早くしてしまう原因をご紹介させていただきます。
バッテリーの寿命とは
購入当時は問題なく気にしない方も多いですが、年数が経過していくと一日の充電が持たないであったり、急に電源が切れて再起動をしてしまうということも出てきてしまいます。
これはいわゆるバッテリーの寿命というものです。
ガラケーとは異なり大画面になっているので発光量も増え消費電力が多いので一日一回必ず充電をしないと残量がすぐなくなってしまうことがあります。
スマホに内蔵されているバッテリーはリチウムイオン電池が搭載されているので、充電をして、放電を繰り返すと自然と劣化していくように作られています!
劣化を早くしてしまう原因は?
まずはながら充電です!
充電をしながら動画を再生したり、音楽の再生、ゲームをプレイなどしながらの充電はバッテリーの劣化をとても早くします!
充電をしていくと劣化してしまうリチウムイオン電池は充電で負担がかかるのでながら充電はさらに負担がかかってしまうのでできる限り充電をしながらの操作はお控えしていただくことをおすすめします!
次に原因として出てくるのは過充電です。
充電をしていただき100%まで回復している状態でケーブルを抜かないでそのまま放置していると劣化の原因になります。
充電と放電を繰り返しているのでとても負担がかかっていますし、風船は空気を入れすぎると破裂してしまいますが、バッテリーも同様で過充電をしていると最悪の場合バッテリーが劣化したり、膨張をしてしまうことがありますので要注意でお願い致します。
以上上記はバッテリーの劣化を早くしてしまう原因になります。
しかし、バッテリーは約二年ほどで劣化はしてしまうので上記をしていただいても絶対に劣化はしないというわけではありませんのでご了承くださいませ。
ただ、この状態でお使いの方は二年持たないのでできる限り避けていただければと思います!
劣化してしまった本体のバッテリーは当店で交換ができますので、お気軽にバッテリー交換をしていただければと思います。
お使いのosや経年劣化の影響でバッテリー交換後減りの速さに影響が出る可能性もありますのでご不明点は当店スタッフにお気軽にお申しつけくださいませ!
〒630-8241 奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前11時~午後20時
電話番号 0742-27-0402
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良店 WEB予約 >>
<<前の記事
Androidのバッテリー寿命は延ばせません・・・-
次の記事>>
Xperiaのバッテリー膨張