お役立ち情報
Android端末の自己修理はおすすめしません!修理はお任せ下さい。
[2021.02.13] スマホスピタル 京橋 / ラベル:
iPhone同様近年新しい本体が発売されているAndroid端末ですが、中には修理キッドも販売されている本体もあります。
工具であったりパーツが付属しているものが販売されていますが、当店では自己修理して本体が起動しなくなってしまったとのことでお持ち込みしてただく方もいらっしゃいます!
当店アンドロイドホスピタル天王寺店でも自己修理をしてしまい起動しなくなってしまったとお持ち込みしていただく方もいますが、Android
はiPhoneとは異なり分解工程が難しくなってしまうため自己修理はおすすめしておりません。
まず難関になってくるのが画面から分解する端末です。
iPhoneとは異なり本体はねじではなく画面は強力な粘着テープで固定されております。
背面も同様になりますが、画面に比べ分解は簡単になりますが画面から分解する端末になると粘着は液晶ギリギリについているので分解方法を間違えてしまうと液晶が破損してしまったり、タッチ不良、画面自体が割れてしまうということがあります。
分解の時は粘着をヒートガンで溶かしてから分解するのですが、温めを長くすると分解しやすくなります。
しかし、画面も同様に温めを長くしてしまうと液晶が壊れてしまうことがあったり、黒くなってしまいます。
温めるのにコツがいるうえ、いかに負担がかからないようにして開けるのかにもコツがいるので非常に難しい作業になります。
当店スタッフの中でも慣れていても怖いと思うことがありますのであまり自己修理はおすすめしません。
内部構造はiPhoneとは異なりねじの大きさがほとんど同じであったり、内部構造は簡単なつくりになっていますが、粘着が強力なものになるので
分解が通常より難しくなっている点は自己修理には向かない構造になっています。
さらに、修理箇所によってははんだごてを使って基盤に溶接作業をしないとつかないという修理パーツもあります。
はんだ作業の場合は、端子がずれてしまったり、ケーブルに当たってしまうと別パーツで交換をしないと治らないということがあります。
そのため、別途料金を払って修理パーツを購入しないといけないので、修理にお持ち込みしていただくときのほうが安くなりますので、
Android端末は修理代金は多少高額になりますが、安全に修理できるので現状修理をご自身でしようと検討している方は、ご自身ではなく
当店にお持ち込みしていただくことをおすすめします!
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>