お役立ち情報
XZ Premiumは充電口が壊れやすい!?修理は可能なのか
[2021.12.26] スマホスピタル 新宿アルタ / ラベル:
日本のAndroid市場の中の中核となっているシリーズ、Xperia。
スマホ登場の黎明期から販売されており、今までで数多くのナンバリングが発売されています。
その中でも特に人気があるのがXZシリーズ。
最近では1,5,10といったハイスペックシリーズが後発として出ていますがそれでもXZシリーズは根強い人気があります。
しかし、その中にも一台だけ問題児がいます。
それがXperia XZ Premium。
この端末はXZシリーズのハイエンド機として販売されていました。
プレミアムの名前に負けない非常に高級感のあるメッキ調の筐体が特徴です。
サイズ感も最近の巨大化していくスマホに比べると厚みなども含めて非常に手にフィットするため使いやすいです。
性能面も数年前のスマホとは思えないほど高く、最近のゲームアプリでも問題なく遊ぶことができます。
XZ Premiumの問題点
ではこの端末の何が問題なのか。
それは充電系統が非常に貧弱という点です。
スマホを使う上で必ず行う充電。一日に必ず一回、もしくはそれ以上の回数するでしょう。
しかしこのXZ Premium、充電口のコネクタ部分が非常にもろく充電できなくなってしまうという症状が多発しているのです。
これは販売元のソニーもわかっており、警告ではありませんがユーザーに向けて注意してねといった意向が発表されています。
壊れやすい原因
ではこれは何故起こってしまうのか、いくつか原因はありますが多くの場合は受け口側のはんだが非常にもろいという点が挙げられるでしょう。
これはpremiumに限った話ではありませんがスマホの多くのコネクタははんだで付けられているため、多少無茶な使い方をすると剥がれてしまい使えなくなってしまうという事があります。
premiumに関して言えばこの部分が他のものに比べて脆く、通常利用の上でも剥がれてしまうことがあるというのがあります。
加えて、構造上の問題もあります。XZ Premiumは充電口のパーツが基板にぐるっと回してつけるようになっています。
いくら画面という抑えがあるとは言え、常に上向きに引っ張られ続けている状態になっているのです。
勿論、常に引っ張られているという事はいつしかその力に耐えきれなくなり壊れてしまうでしょう。
そこに前述の部品のもろさも相まって使えなくなってしまうのです。
修理は可能なのか
ではこの故障は直せないのか?と思われるかと思います。
そこはご安心ください!当店ではメンテナンスをしてあげることで再度充電ができるようにする修理を行なっております。
もしXZ Premiumをご利用で充電ができなくなってしまった時には是非スマホスピタル新宿アルタ店へお問い合わせくださいませ!
スマホスピタル新宿アルタ 店舗情報
- 住所
- 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目24−3新宿 ダイビル 3階
- 営業時間
- 11時~20時30分(無休)
- shinjuku@smahospital.jp