画面ガラスの保護、どうしていますか?
2022.01.08 お役立ち情報
GalaxyやXperiaなどのandroidからiPhoneまで
幅広く修理を承っているスマホスピタル新宿アルタ店ですが
皆様普段お使いのスマートフォンは画面に割れなどはございませんでしょうか・・・?
画面が割れている状態でも問題なくタッチできてしまう場合、そのまま使われる方も多いかと思われます。
ですが、画面割れは放置するともっと重大な故障に繋がりますので
割れてしまったらなるべくお早めに修理のご相談へお越しください。
割れてしまった画面を交換修理すると、とてもきれいになりますが、新品のパネルなので無防備な状態になっております・・・
修理後は新しい画面の保護をすることをお勧めしております。
何もつけていない画面は確かに綺麗ではありますが、傷がついてしまったり、再び割れてしまうなどのリスクもあります。
そのため、今では一般的な画面フィルムを装着して頂くことをこちらでは強くお勧めさせていただきます。
そんな画面保護に関する課題ですが、実は他にも解決策はあります。
それも、フィルムを貼る手間もなく、画面の感触もそのままでお使いいただけるという優れもの。
それが「ガラスコーティング」です!!
では、このガラスコーティングとは一体どんなものなのか、ご説明させていただきます。
ガラスコーティングとは?
ガラスコーティング、従来では主に自動車に使われていた技術です。
自動車のボディ表面をコーティングすることで、スクラッチ傷などがつきづらくなるというもので、
さらにボディの光沢にもいい影響を及ぼしますので、メリットがかなり大きいサービス内容です。
スマートフォンも、近年ではバックガラス製のものもあったりや大画面の物など、
背面にガラスを使用したスマートフォンの普及に伴い、
スマートフォンでもガラスコーティングをする選択肢が増えてきたのです。
技術の進歩により一般層でも手に届くほどの価格になったのも大きいです。
スマートフォンのガラスコーティングは約2週間ほどで硬度が上がってまいりますので、その間は衝撃などにはお気を付けください。
硬度が上がると鉛筆硬度で9H、ガラスフィルムにも匹敵する強度となりますので、とってもお勧めです。
以上がガラスコーティングサービスの説明でした。
ご興味を持たれたら、当店にご質問頂ければ細かくご説明させて頂く事も可能です!!
画面保護は修理後も一つの課題です。
画面交換なさった際は、この機会にぜひガラスコーティングをお試し頂いてはいかがでしょうか?
スマホスピタル 新宿アルタ店 店舗情報
- 住所
- 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目24−3新宿 ダイビル 3階
- 営業時間
- 11時~20時30分(無休)
- shinjuku@smahospital.jp
<<前の記事
Androidスマートフォンの反応が遅くなってしまう使い方と対処法-
次の記事>>
Androidスマホのバッテリーが劣化するとどうなる?
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。