iPhoneより先に生産性向上に役立つ機能を備えたのは、Androidのほうが先です。
しかも機能は増え続けていて、タスクがますます迅速に実行できるようになっています。
では、Androidのおすすめ機能をご紹介させていただきます。
よく使う操作に素早くアクセスする
「ユーザー補助機能メニュー」をオンにすると、
スクリーンショットの撮影や音量の調整、
画面の明るさ調整といった操作が早く出来るようになります。
「設定」→「ユーザー補助」と進んで、「操作のコントロール」の項目の
「ユーザー補助機能メニュー」をタップしてください。
ホーム画面の右下にユーザー補助機能ボタンが表示されます。
それをタップすると様々なメニューが出てきますので、
そこから好きな操作に早くアクセス出来ます。
分割画面でアプリを同時に2つ開く
分割画面は2つのアプリの同時に開けることが出来るので、
チャットをしながら動画を見るのにいいかと思います。
分割画面を使うには、Androidでアプリの切り替え画面表示をする必要があります。
ほとんどの機種では、ホーム画面の下部の正方形のアイコンをタップすると表示できます。
もしくは、ホーム画面で下から上にスワイプすると、最近使ったアプリが表示されます。
最近使ったアプリからの中から、開きたいアプリの上にあるアイコンを長押しすると、
メニューが表示されるので「分割画面」をタップします。
すると、分割画面の上段にアプリがピン留めされ、
下段で開きたいアプリを選んで完了です。
クイック設定をカスタマイズ
クイック設定のショートカットをデフォルトの構成から変更したい場合は、カスタマイズしましょう。
画面の上から下に2回スワイプしてクリック設定パネルを開き、
左下のペン型アイコンをタップします。
編集画面が開くので、アイコンを押しながら移動させて配置を変え、
クイック設定パネルの構成を変更しましょう。
下にスクロールすると、ほかにもクイック設定に追加できるタイルが表示されます。
カメラを素早く起動
ロック画面のカメラアイコンで起動出来る機種もあれば、別の隠しショートカットで起動出来る機種もあります。
お使いのスマホが標準的なAndroid OSを搭載しているなら、電源ボタンを2回押すとカメラを起動できます。
この方法はロック状態でも使えます。
Androidをお使いのお客様で何かお困りごとがあれば、
当店スマホスピタル京都駅前店にお気軽にご相談下さい!
スマホスピタル京都駅前 店舗情報
- 住所
- 〒600-8216京都市下京区東塩小路町735-1 京阪京都ビル1階南区画
- 営業時間
- 平日 10:30~19:00
土日祝:10:00~21:00
- kyotoekimae@smahospital.jp
<<前の記事
Xperiaシリーズの修理を行いたい場合はどうすればいい?-
次の記事>>
Android端末の修理はお任せ下さい!
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。
2023.06.04 スマホスピタル 練馬