お役立ち情報
マメ知識
バッテリー消費の抑え方
[2019.02.15] スマホスピタル 厚木ガーデンシティ / ラベル: バッテリー交換修理 ,
カテゴリー:マメ知識
【本記事の狙い】
1.スマホの電池の減りが早い
2.スマホの電池を長持ちさせたい
今回はスマホのバッテリーに関して色々と考えていきます。
スマートフォン、色々な事が出来る反面下記のような悩みを持っている方
多いのではないでしょうか。
・バッテリーの減りが早い
・購入当初はこんなじゃなかった
・気が付いたら電池が切れてしまっている
スマホは画面が大きい上色々な処理が出来るので
従来のガラケーと比べ、圧倒的に電池の減りが激しいです。
しかし、ちゃんとした使い方をしていれば、
今まで以上にバッテリー・電池を長持ちさせることが出来ます。
そこで、当店でいろいろと調査したことをご紹介します。
携帯のバッテリー事情
スマートフォンの電池ってすぐになくなるイメージがありますよね。
実際にスマートフォンを利用しているほとんどの方は
「電池の減りが早い」と思っているかと思います。
そこで、スマートフォンの通話時間とバッテリー容量を
調査してみました。
バッテリーはそこまで大きくなっておらず、
通話時間に関してはスマートフォンの方が圧倒的に
利用時間が長い仕様になっています。
Androidに関しても同様です。
なので通常であればガラケーよりもスマートフォンの方が電池は長持ちする、、、
はずなのですが、そうではありません。
すぐにバッテリー・電池切れってなっちゃいますよね、、、
なぜなのか、諸々原因を考えていきましょう。
スマートフォンの電池消耗が激しい理由
なぜスペック的にはスマホの方が長持ちするという内容になっているのに
ガラケーよりも早く電池が消耗してしまうのか、、、
他にも原因はあるかと思いますが、主に下記理由になるかと思われます。
・ガラケーと比べ、画面が高解像度でサイズが大きい分電池消耗が激しい
・PC並みの性能を持っていてOS&通信自体で消耗している
・スマートフォンのアプリがバックグラウンドで動作している
・電池の長年の使用による経年劣化
などが考えられます。
最後に
スマホは日に日に少しずつバッテリーの減りが早くなってしまうものです。
もちろんバッテリーの経年劣化は避けられないですが、少し気を付けるだけでも
多少電池の減りは改善されるはずですので、
一度本記事の内容を実践してみてはいかがでしょうか。
<<前の記事
アンドロイドスマホの修理もお任せください!!-
次の記事>>
『鎌倉・葉山』Androidの画面が壊れてしまってはいませんか?