お役立ち情報
マメ知識
ガラスコーティング増えてきています、メリット・デメリットとは!
[2020.02.05] スマホスピタル 名古屋金山 / ラベル: その他修理 ,
カテゴリー:マメ知識
今回書いていきますのが本日もご来店いただき施工しましたガラスコーティングについて書いていきたいと思います。
まずガラスコーティングって何だ?
という方向けに簡単にご紹介していきましょう!
今までスマートフォンのガラス面の保護って樹脂製のフィルムや強化ガラスのフィルムがほとんどで『貼る』タイプの保護しかできなかったんですが最近流行っているのが『塗る』タイプのガラスコーティングが目立つようになってきました。
今まではスマホのガラス面の表面に貼りつく形でフィルムを貼って保護していたんですがスマホのガラス面を直接結晶化して硬化しているのがガラスコーティングなんです!
つまり貼っていないので剥がれてくることがありません。
また樹脂製のフィルムや強化ガラスフィルムは曇ってきたり貼ってある角から剥がれてきたりしたら貼り換えないと強度や透明度が心配…という方も多いと思います。
ガラスコーティングは施工後2年~3年は軽く持つといわれていますので次に機種変更されるまでそのままでいけるという高コストパフォーマンスもメリットのひとつですよね。
ガラス表面が結晶化することにより指先等の油や指紋等もまとめて浮かせてくれますのでサッと一拭きで綺麗に!
施工後の厚さもかなり薄く裸感で使っていただけるんですよ。
施工の際に平面や曲面を選らばず施工できますのでレアでフィルム自体販売されていないアンドロイド端末の保護にもおすすめなんですよ。
平面と曲面を選らばないと先ほど書かせていただきましたが例としましてはスマートウォッチやタブレット、サングラスや指輪、ゴルフクラブやフィギュア等にも施工出来てしまうんです。
「これ施工できるんですか?」とお電話や来店時聞いてみてくださいね!
施工直後は4H(爪位の硬さ)なんですが2週間~20日の間で空気中の水分と化学反応で9H(一般的な強化ガラスフィルムと同じ位)硬くなっていきますのでその間のコインや鍵、ファスナー等の金属のひっかき傷からの死守はお願いしております。
メリットを多く書いていきましたがデメリットも存在します。
一度施工すると剥がすことができない事、滑りが良くなることで落としてしまう可能性や絶対割れたり傷ついたりしなくなる施工ではないという点等です。
フレームの角から落としてしまった際に内部から衝撃で割れてしまう可能性もあるのでこの点に注意してご検討くださいね!
やっぱり今まで使ってきた『貼る』タイプのフィルムの方が良いというお客様向けにおすすめのフィルムも販売中ですのでこちらもご利用くださいませ。
アンドロイドホスピタル名古屋金山店にご連絡いただいてからですとスムーズにご案内が可能ですが飛び込みでのご来店もお待ちしております。(混雑状況によりすぐに施工出来かねる場合もございます。)
スマホスピタル栄店でも同じような修理が出来ますのでこちらもご利用ください
〒460-0022 名古屋市中区金山1-16-11グランド金山ビル3F
営業時間 11時〜20時(無休)
電話番号 052-323-0333
E-mail info@iphonerepair-kanayama.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋金山店 WEB予約 >>