お役立ち情報
マメ知識
バッテリーが劣化してしまった際の対策と原因を紹介します!
[2021.02.15] スマホスピタル 高槻 / ラベル: バッテリー交換修理 ,
カテゴリー:マメ知識
スマホのバッテリー劣化について
スマホのバッテリーはどうしても劣化してしまうものになります。
スマホのバッテリーが劣化してしまうとバッテリーは様々な症状を引き起こしてしまいまいます。
今回はその症状と対策についてご紹介いたします。
バッテリーが劣化してしまった際に起きる症状
バッテリーの持ちが悪くなる
バッテリーは劣化してしまうと持ちが悪くなってしまいまいます。
この症状については多くの方が経験されたことがある症状だと思います。
この症状が出て多くの方が劣化してきたと感じると思います。
症状が出てすぐは安全ですが出てから段々と色々な症状がでてきます。
劣化が感じられた場合できるだけ早く交換するようにしましょう。
電源が入らなくなってしまう
バッテリーの劣化が進んでしまうと電源が入らなくなってしまうこともあります。
バッテリーの起動には比較的大きな電力が必要です。
バッテリーが劣化してしまうとその電力をバッテリーが供給できず電源が入らなくなってしまうということがあります。
この症状はかなりバッテリーの劣化が進んでしまった際に起きる症状です。
かなり放置をしないと電源が入らなくなるというところまでは劣化しません。
基本的にバッテリー交換を行えば改善はしますので交換をするようにしましょう。
バッテリーが膨張してしまう
バッテリーの劣化が進んでしまうとバッテリーが膨張してしまうことがあります。
バッテリーは膨張してしまうとかなり危険です。
バッテリーの膨張を気付くときは背面や画面が浮いてしまって初めて気づくということが多いものになります。
ただ浮いてしまうということはかなり症状が進行してしまっています。
膨張してしまったバッテリーは穴が開きやすくなっており、バッテリーに穴が開いてしまうと発煙や発火の原因になります。
また膨張によって開いてしまった隙間からホコリが入り込んでしまい基板がショートしてしまったり、少量の水分でも簡単に入り込んでしまうようになり水没の症状を引き起こしてしまうこともあります。
膨張は基板や他のパーツにも影響を出してしまうかなり危険な症状です。
絶対に放置しないようにしましょう。
動作が重くなる
スマホのバッテリーが劣化してしまうと動作が重くなってしまうこともあります。
これはスマホがバッテリーを少しでも長持ちさせるために動作を制限して起動しているからになります。
基本的にバッテリーを交換することで改善するのでできるだけ早く交換するようにしましょう。
まとめ
バッテリーの劣化を放置してしまうと最悪の場合データが取り出せなくなってしまったり端末自体が使えなくなってしまうことがことがあります。
バッテリーが劣化してしまった際はできるだけ早く交換するようにしましょう。
〒569-0802 大阪府高槻市北園町14−17 3F
営業時間 11時~20時(定休日:なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻店 WEB予約 >>