お役立ち情報
マメ知識
【Android VS iOS】AndroidにできてiPhoneにできないこと
[2021.04.06] スマホスピタル イオンタウン茨木太田 / ラベル: その他修理 ,
カテゴリー:マメ知識
スマホスピタル イオンタウン茨木太田のアクセス・詳細情報はこちら
日増しにiPhoneの勢力が増して、Androidの肩身が狭くなっている印象ですが、
世界で見ると実はAndroidの方がユーザー数が多い国もあるんです!
今回のブログではAndroidスマホにできてiPhoneにできないことをまとめてみました!
「スマホはiPhone一択!」とお考えの方もこれを読んだら少しはAndroidスマホに興味が出てくるかも!?笑
スマホでテレビが見れる
ガラケー時代は携帯電話でテレビが見れるのは当たり前でしたが、Androidスマホは今でもテレビが見れる機種が多いです。
災害時にもテレビが観れると緊急ニュースをリアルタイムで視聴できるので便利です。
「あの番組録画するの忘れちゃった!家帰るのも間に合わない、、、」なんて時もスマホでテレビが見れたり録画できたりするのでとても便利ですよね!
外部SDカードでデータをたくさん保存できる
iPhoneは内部ストレージにのみデータを保存できるため、容量がいっぱいになってしまったら削除するかクラウド上に保存しなければなりません。Androidの場合は、SDカードを挿入することで保存容量を拡張することが可能です。
容量の重いアプリデータもSDカード内に保存することができ、スマホ自体の容量を圧迫せず使えるのもメリットの一つですね!
ホーム画面が自由にカスタマイズできる
Androidスマホではホーム画面上にカレンダーを置いたり、天気ウィジェットやショートカットアイコンなどを自由自在に配置することができます。好きな壁紙やウィジェットのカスタマイズ性が高く、オリジナリティにこだわりたい方には人気です!
本体デザインも豊富!
iOS搭載のスマホはiPhoneのみですが、Android搭載のスマホはいろんな電機メーカーから発売されています。
代表的なものであればXperia、Galaxy、Huawei、AQUOSなどなど。
もちろん機種やモデルによって本体デザインも異なります。iPhoneのような決められたデザインでないのが人気の理由の一つです。
スマホスピタルではAndroid修理もお任せください!
スマホスピタルはスマホ修理屋さんですが、iPhoneだけでなくAndroidスマホの修理も幅広く行なっています。
iPhoneじゃないから…という理由で修理を諦めてしまう方も多いですが、困った時はまずスマホスピタルにご相談ください!
スマホスピタルイオンタウン茨木太田店 店舗情報
- 住所
- 〒567-0014
大阪府茨木市城の前町2-1 イオンタウン茨木太田2F
- 営業時間
- 10:00~21:00
- ibarakiota@smahospital.jp