目次
当店では一部のAQUOSのバッテリー交換も行なっております!
アンドロイドでも人気の高いAQUOSシリーズは、
SHARPの開発するスマホブランドです。
AQUOSは、これまで修理用の部品流通がほぼ無く、
修理をしようと思うと、別の本体からの
部品取りが必要となってしまうなど、
なかなかスムーズに修理を行なうことが難しい機種でした。
現在、当店では一部のAQUOSシリーズのバッテリーを
入荷することが可能となりました!
店頭在庫があれば、最短でお問い合わせいただいた
当日でバッテリー交換が可能な場合もございます!
当日修理可能かどうかはお電話にてお問い合わせください。
在庫状況や対応状況を確認させていただきます。
バッテリー劣化で起こる症状
AQUOSも、他のスマホと同じように
リチウムイオン電池を内部に備えています。
このバッテリーは、通常使用しているだけでも
必ず経年劣化していくため、同じ本体を長く使うためには
どこかのタイミングでバッテリー交換を行なうことが必須となります。
では、バッテリーが劣化してくるとどういった症状が起こるのか
当店にご相談いただくことが多い内容をご紹介します。
バッテリーが残量すぐになくなってしまう
これはこれまで使っていたスマホでも
経験のある方がほとんどではないでしょうか。
バッテリー劣化が進むと、同じように100%まで充電しても
使用できる時間がどんどん短くなることが多いです。
これは劣化により最大容量値が低下するためで、
100%の表記は同じでも実際にの充電量は少なくなっているため
その分消耗や充電速度が速くなるといった症状が起こります。
充分な電池残量があっても電源が切れてしまう
例えば、バッテリーが残り30%となっているのに
突然スマホの電源が切れてしまうといった経験はありませんか?
バッテリー劣化が進むと、本体回路への給電も不安定になります。
精密機器では、定められてた値の電流で動作するようになっているため、
誤った電流が流れると制御装置により電源が切れるようになっています。
そのため、0%になった訳でもないのに電源が切れるという症状が発生します。
画面/背面が剥がれてきてしまう(バッテリー膨張)
バッテリーは劣化によって膨らむことがあります。
スマホの内部パーツが肥大化してしまうと、
画面や背面パネルが押されて浮き上がり、
本体から剥がれてしまうといった症状が発生します。
この状態では、動作していたとしても破損リスクが高く、
また内部基板などがほとんど保護されずに水やホコリといった
異物の影響を受けてしまう可能性もあり危険です。
早急にバッテリー交換が必要な症状と言えます。
在庫確認・料金確認もお気軽にお問い合わせください
今すぐに修理したいわけではないけど、
金額を知っておきたいという場合や
店頭在庫があるかどうかを確認してから行きたいという場合も
お気軽にお問い合わせください!!
非掲載エリア 郵送修理のご案内

Android郵送修理
全国対応可能です。
掲載の無い地域に関しましても郵送修理にての対応を承っておりますのでお気軽にご相談ください。
郵送のお問い合わせは近隣店舗、または大阪梅田店へお問い合わせください。
<<前の記事
アンドロイドスマホの修理は何ができるの?珍しい不具合でも対応可能!-
次の記事>>
AQUASスマホの修理ならアンドロイドホスピタルへ!
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。