お役立ち情報
郵送修理
便利なアンドロイドホスピタルの郵送修理♪
[2019.12.22] スマホスピタル心斎橋 / ラベル: ガラス交換修理 ,
カテゴリー:郵送修理
端末を修理したいけど近くに店舗が無い、
修理端末を持ち込みたいけどまとまった時間がない、
そんな時にオススメなのが
アンドロイドホスピタルの郵送修理です♪
郵送修理なら自宅から申し込み、
修理完了後の受け取りまで大丈夫です♪
1:まずは店舗にお問い合わせ下さい
郵送修理をご希望の場合は
まず修理を依頼する店舗へお問い合わせしてください。
その際に修理内容の確認と料金のご案内、
梱包方法や郵送の方法などをご説明致します。
2:修理端末の梱包について
梱包には修理端末がすっぽり入るサイズの箱をご用意していただき、
修理端末の梱包はしっかりお願いします。
修理端末の梱包がしっかりしていないと
輸送時に破損の原因となり、
本来の修理とは別の修理が必要になる恐れがあります。
※破損状況によっては修理不可になる場合もあります。
修理端末と一緒にメモを同封してください。
メモの内容は
・お名前
・連絡先
・返送先住所
・修理内容
・画面ロック解除のパスワード(設定している場合)
以上をご記入お願いします。
3:修理について
店舗に修理端末が届き次第、
お客様にご連絡いたします。
その際、修理端末の状態を確認させていただき、
万が一、修理端末の状態がご申告と相違する場合、
相違点の確認と必要な修理、料金のご説明をさせていただきます。
修理に必要な日数はほとんどが即日で完了いたします。
4:修理端末の返送とお支払いについて
修理が終わり次第お客様にご連絡させていただき、
その後、ご指定の住所へ返送させていただきます。
ちなみに修理料金が7,000円を超える場合は、
返送時の送料をサービスさせていただきます♪
お支払いは代金引き換えになりますので、
到着時に配送業者へお支払いください。
端末の受け取り後は動作確認をしていただき、
何か気になる部分があればお気軽にご相談下さい。
郵送修理の流れは以上となりますが
トラブルを避けるため、お申し込みの際は
必ず事前に店舗へお問い合わせをお願いします。
スマホスピタル心斎橋本店 店舗情報
- 住所
- 〒542-0081 大阪市中央区南船場3-6-14 もみぢ屋ビル201
- 営業時間
- 11時30分〜20時(定休日:なし)
- shinsaibashi@smahospital.jp
<<前の記事
Androidの修理には前もって確認が必要?即日修理は可能?-
次の記事>>
最悪の場合データ取り出し不可のロゴループ!今できる対策は?
2022.05.17 スマホスピタル 藤沢