Androidスマホを利用していると、突然「Google」のロゴが表示されて繰り返してしまう「Google」ループといった症状になる事がございます。
このような状況になった場合の原因や改善方法をご紹介します。
これには様々な原因がございます。
・バッテリーの寿命
電池が寿命になっても、ロゴループは起きる可能性がございます。
バッテリーは寿命が近づくと、充電できなくなったり、立ち上げる力を失くし、ロゴから進まないことがあります。寿命以外にもバッテリー自体が破損していると、Android自体が立ち上げられない事もあります。
特にスマホを2年以上使用していて、ロゴループになった場合はバッテリーの寿命の可能性もございます。
電池交換は当店でも行っております。
バッテリーの寿命が考えられる場合は、当店にご連絡ください。
・本体容量が足りていない
アプリや動画や音楽や写真などを保存しすぎて、本体の容量ギリギリになっている場合も、Androidシステムを立ち上げる事が出来なくなる可能性がございます。
少し余裕を持たせておく必要があり、不必要な動画や音楽や写真などは出来るだけ削除しましょう。
・システムの異常
システムが障害を起こしている可能性もございます。何らかのファイルが欠損している場合なども、立ち上げられなく可能性があります。この場合は更新やOSの入れ直しで、対処します。
・基板の劣化や不具合
本体基板自体の故障や劣化も考えられます。ただ、基板自体の問題になると修復は難しく、基本的には本体の交換という形になってしまいます。
では、そのような状況になった際に対処法はどのようにすればいいのでしょうか?
・セーフモードで立ち上げる
電源が一度でも点けば、その際に試せる方法です。
セーフモードは余計な機能を立ち上げず、最小限の起動をする方法です。
電源を切るボタンを長押しして、「電源を切る」ボタンが表示されたら、それ自体を長押しします。
「再起動してセーフモードで変更」という表示が出れば「OK」を押せばセーフモードで立ち上がります。
精密機器はいつどのような状態になるかが分かりません。念のため、バックアップは常に取っておきましょう!
非掲載エリア 郵送修理のご案内

Android郵送修理
全国対応可能です。
掲載の無い地域に関しましても郵送修理にての対応を承っておりますのでお気軽にご相談ください。
郵送のお問い合わせは近隣店舗、または大阪梅田店へお問い合わせください。
<<前の記事
XperiaやGalaxyの「防水」を過信してはいけません-
次の記事>>
Xperiaシリーズ故障について、画面割れはお早めに修理を!
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。
2023.06.06 スマホスピタル 練馬