充電口トラブルもお任せください
2021.10.28 お役立ち情報 珍しい修理 ドックコネクター交換修理(充電部分)
スマホスピタル関内店では日々様々な端末の修理依頼を承りますが、
Androidに関する不具合の中で「充電」に関するトラブルが増えております!
例を挙げると↓
・今まで充電できていたのに突然充電できなくなった
・充電ケーブルを挿しても全く反応しない
・充電ケーブルの角度を変えると充電できたりできなかったりする
などなど、充電が出来ない系のお問い合わせは非常に多いのです!
最近の機種は「Qi充電機能」がある端末もあるので最悪ワイヤレス充電で事なきを得ますが、
ワイヤレス充電に対応していない端末は充電ができなくなったら電池が無くなるのを待つのみなので
スマートフォンとしては全然使えないことになってしまいます。
そんな充電に関してのご紹介させていただこうかと存じます!
☆ケーブルが問題の場合☆
充電が出来なくなったとご来店いただくお客様の中で
当店にある充電ケーブルを挿すと、全く問題なく充電できるというケースがございます!
そうなるとスマートフォン本体の問題ではなく、充電ケーブルが壊れてしまっていたり
充電できない何かの理由がある可能性があるので、新しい充電ケーブルなどに挿しかえるとあっさり直ることもあります!
充電ケーブルは家電量販店や通販などでどこでも手に入るので、別のケーブルでまず試してみるのが良いかと思います。
☆充電口付近を強く押すと一時的に改善することがある☆
スマートフォンの多くの充電口のパーツはコネクタータイプの接続方式で、
内部では充電口付近にコネクターがある事がほとんどです。
(※一部の端末では基板直付けの場合もございます!)
そして充電できないという不具合から分解修理をする中で、
落下などの衝撃で充電口のコネクタが外れてしまっていたり、抜けかけてしまっているだけのこともございます!
そのような際はコネクターを挿し直せばほとんどの場合充電できるようになるのですが、
端末によっては、このコネクターの挿し直し、分解しないでも外側からできる場合があります!
充電出来ない場合は試しに色々な箇所を押してみるのも一案です。
基本的には上記の方法で改善されない場合は、パーツ交換修理が必要となります。
パーツ交換で改善出来ない場合は本体基盤の問題となり修理が不可となってしまいます・・・。
機種によって特有の症状・原因があるので、もし不具合が起こってしまった場合はお気軽にご相談下さい!
スマホスピタル横浜関内店 店舗情報
- 住所
- 〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
- 営業時間
- 11時〜20時(定休日:火・木曜日)
- yokohamakannai@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。
2023.06.04 スマホスピタル 練馬