皆様、スマホのトラブルで何が一番困ると思いますか?
落として画面を割ってしまったり充電の持ちが悪くなったり
色々不具合があると思います。
わたくしが一番困るのは画面が映らず操作が出来ない事です。
割れや充電の持ちに関しては交換してもらえばいいというのが
すぐ思いつくことだと思いますが、
画面が映らず操作が出来ないとなると端末に残ってるデータをバックアップが出来ないんです。
こまめにバックアップを取っていればいいのですが
最後にいつバックアップを取ったのか覚えていないことが多いのではないでしょうか。
そんな時どうしたらデータを取り出せるかといいますと
スマホの基盤移植です。
なにそれ?って方も多いかと思いますが、
元々使っている端末の基板を新しい端末に載せ替えるというものになります。
古い端末ですと、特に画面のパーツがなくて修理が出来ない等があります。
あったとしても受注発注となりお時間を頂く場合がございます。
しかし、中古の同型番の端末を御用意してお店に持ってきていただきますと
基板移植で用意した端末にデータを移すことが可能になります。
今回はお客様に中古の端末をご用意していただいて交換修理いたしました。
修理前
基板の移植になりますので背面を開けていき基板に繋がっているケーブルを外していきます。
基板に繋がっているケーブルとネジが外せたら基板を取りはずし載せ替えていきます。
後は開けてきた順番を逆に進めて復旧していきます。
パーツの取り付けが終わったら電源を入れて動作の確認をして
問題がなければ背面のパネルを復旧して修理は終わりになります。
修理後
最後にカメラやタッチ操作などの動作の確認して問題がなければお客様にお返しします。
今回のお客様はどうしてもデータが消えてしまうのが困るとの事でしたが
もちろんデータは残っていましたのですごく嬉しそうにしていらっしゃいました。
ここで、中古の端末を購入するのであれば機種変更とどう違うの?と思う方もいらっしゃるかと思います。
今回は画面が映らずにデータの移行が出来ない状態だったのでそのまま機種変更してもデータの引継ぎが出来ません。
また、基板移植の際のメリットとして、
画面がつかないからといってそのまま画面だけ交換して映るように改善してもその他の動作もおかしい可能性があります。
その場合は追加での修理や費用が必要になりますが、基板移植の場合は元の基板が壊れてさえいなければ
全てのパーツを交換することになるのでダメージなどの不安を無くした状態でお返し出来るんです。
アンドロイドが壊れてしまったのほかに画面が映らないやタッチ操作が効かないなど
何かお困り事がございましたら是非お問い合わせください!
お待ちしております!
スマホスピタル横浜駅前 店舗情報
- 住所
- 〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸1丁目10−17 須賀ビル3A号室
- 営業時間
- 10時〜21時(無休)
- yokohama@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。
2023.05.28 スマホスピタル 渋谷