みなさんは今のスマートフォンはどのぐらいお使いですか?
もちろん購入時期や普段からの使用頻度によって
人それぞれかとは思いますが、
2年~4年ほど同じスマートフォンを使用している
という方がたくさんいらっしゃるようです。
スマートフォンって毎年新機種が発売になりますよね!
そのたびに機種変更をしていてはあまり経済的とはいえません…
スマートフォンも高価なものなので一度購入したら
できるだけ長く使いたいと思いますよね?
長く使っているとそれなりに愛着も湧いてきますし
使いやすくなり写真や連絡先など大事なデータもどんどん増えていきます!
そういった一方でどうしても気になってしまうのが
バッテリーの減りかと思います。
スマートフォンのバッテリーはどうしても消耗品となるので
な画面の使用による劣化でへたってしまいます…。
今お使いのバッテリーの減りが気になりだしたころ
気が付いたらスマートフォンが膨らんでいる!
といった状態になってしまい場合がございます。
画面が浮き上がってしまい液晶の光が隙間から漏れるような状態になっていたり
背面のガラスが浮き上がってしまっていたり…
普段、スマートフォンをケースなどに入れている方は
このような状態になっていることに気が付きにくいようなので
一度ケースから外してみて確認していただくといいかもしれません!
さて、どうして突然スマートフォンが浮き上がってしまったのでしょうか?
その原因は、バッテリーかもしれません!!
スマートフォンのバッテリーは消耗品です。
長年の使用により劣化してしまい電池の減りが早くなってしまったり
風船のように膨らんでしまうことがございます!
ではどうしてスマートフォンのバッテリーは膨らんでしまうのでしょうか?
スマートフォンに使用されているバッテリーは
リチウムイオン電池というものです!
コンパクトでパワーもあり充電して繰り返し使用できる
スマホにはうってつけのバッテリーです!
ですが使用劣化や経年劣化により
バッテリー内部が酸化してしまいその際
ガスが発生してしまうことがございます。
このガスが膨張の原因です!
膨らんてしまったスマートフォンをそのまま使うのは非常に危険です!
隙間があるのでほこりや液体が内部に侵入してしまうと
水没などの故障の原因となったりしてしまします…
できるだけ速やかにバッテリー交換を行って下さい!
スマホスピタルではiPhoneをはじめAndroidのバッテリー交換を
させていただいております!
スマホスピタル 神戸三宮店 店舗情報
- 住所
- 〒650-0012 神戸市中央区北長狭通1丁目2-3 二鶴ビル801号
- 営業時間
- 11時~20時
- sannomiya@smahospital.jp
<<前の記事
スマートフォンが熱い!正しい冷やし方は!?-
次の記事>>
iPhoneよりAndroid端末の方が修理に時間がかかる?詳しく解説します!
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。
2023.10.01 スマホスピタル 渋谷