突然スマホから謎の音が鳴るようになった、またはブザーの様な異音がなったりした、逆に通知してほしいアプリから通知音がならなくなったなどの音に関するトラブル・故障でご相談をいただく事も年間を通して多いです。本記事ではスマホ(Android機種)の謎の音・通知音・異音に関して徹底解説いたします。通知音の正体を確認しようまずどのアプリで通知がされているのかを確認して、設定によって必要・不要の切り替えを行うのですがこの音に関する設定がやや複雑です。その為、良くわからず通知を許可していて知らず知らず様々な通知音がなっていたという方も多いのではないでしょうか。履歴からどのアプリからの通知かを確認通知履歴を残しておけばどのアプリから通知で音がなっているのかが一目瞭然です。不要なアプリで通知音がなっていると分かれば後述する設定方法にて通知を解除する事で解決できます。まずは通知履歴をオンにする方法(Google Pixel 例:Android11以降の解説になります、またAndroid端末はメーカーによって表示が少し異なることがあります、詳細はメーカーマニュアルをご覧ください)①待ち受け画面で下から上にスワイプアップ②全てのアプリ画面内にある歯車マーク「設定」を開く③アプリと通知を開く④通知を選択⑤通知履歴を開いて 「通知履歴を使用」をオンにする上記設定をする事で24時間に受信した通知を残す事ができます。アプリ個別で通知設定をして解決!通知履歴でどのアプリが通知音を鳴らしているのかが分かったのでアプリ個別に細かくコントロールする方法を解説します。①上項同様に設定からアプリと通知を選択②78個※のアプリを全て表示をタップ (※個数は個人差があります)③不要なアプリを選んで「通知」を選択④メッセージの全ての通知をオフ この手順でアプリ個別の通知をオフにする事ができます。また通知方法や通知音などの細かなコントロールも可能です。さて、問題は履歴にも表示されない通知音についてです。次項で解説します。NFC(近距離無線通信)が原因の場合おサイフケータイや交通系IDカードで電車の改札やバスなどを「スマホをかざして」支払いをする機能がNFC(近距離無線通信)です。ですがその目的以外にも無線通信機器と反応をしてしまい通知音がなってしまうという事例が多い様です。これは機器の問題となる為、Googleに改善してもらうようフィードバックを送る事が最善です。もしNFCを使用していないという方であればNFCを無効化してしまえば解決です。NFCを無効化する方法①上同様にまず設定を開く②接続済みデバイスを選択③接続の設定④NFCをタップ⑤[NFCの使用]をオフ 一度OFFにしてしまうとタッチ決済などする場合再度ONにする必要があるため、利用頻度が高い方は少し面倒になってしまうかもしれません。鳴ってほしくない場合はサイレントモードを利用すると良いでしょう。サイレントモードの設定方法①待受け画面で 上から下に2回スワイプする②すべてのクイック設定ボタンから「サイレントモード」を探す(左右スワイプ可)③サイレントモードをオンにする 上記設定で通知・音は一切ならなくなります。会議や電車の中などはクイック設定からサイレントモードで一発通知オフ!戻す際は逆手順でサイレントモードをオフにするだけです。謎の音が通知音ではない場合の確認方法ここまではいわゆるアプリやスマホの通知音です。ここからは通知音ではない異音の解説をしていきます。こちらもよくある症状をピックアップして徹底解説します。特定のアプリやYoutubeなどの動画で異音が鳴るご相談で多いのが特定のアプリやYoutube鑑賞中に謎の音がなるという症状です。「ザーザー」や「ビービー」という普段はあまり効く事がない音が聞こえてきた場合は要注意が必要です。聞いたことがない音でも「システム音」であればまだ良いのですが「ブーブー」と本体のバイブレーターよりも大きな音がなっているというご相談も少なくありません。異音の特定方法、セルフ診断まずは異音が繰り返し同じ様になるのかを確認してみましょう。①動画を見ていてスマホのスピーカーから毎回同じタイミングで異音がするのか②イヤホンやBluetoothスピーカーなどに接続しても同じ音がなるのか③長時間動画鑑賞をしていて本体が高温になっていないか、再起動と温度をさげても同じ音がなるか④湿気が多いお風呂などで使用していないか(水没) 上記を確認してもやはり同じ症状が繰り返される場合はスマホのスピーカーが故障している可能性もあります。また異音がなり始める前に強い衝撃で落下させたりしていた場合には内部のバイブレーションパーツが外れてしまっていて、通知時に非常に大きな振動音がなるという症状も過去にはありました。次からは異音の原因は故障かな?となった場合、どこへ修理依頼が出来るのかを解説します。スマホの音に関する故障、トラブルはどこへ依頼?スマホは精密機械ですがやはり消耗品でもあります。経年劣化や衝撃で壊れてしまい異音を発する事もあります。そんな時はどこに修理依頼をすることが出来るのかに関しては下記2パターンとなります。①メーカーとキャリア(購入・契約をした携帯電話会社)②街のスマホ修理店 メーカーやキャリアといった正規店修理メーカーとキャリア修理はそれぞれ購入時に保証契約を個人でしています。月額を払って故障・トラブルがあった場合に無料・もしくは安価で修理が出来る様に支払いを行っている場合はマイページなどで確認をしてみましょう。保証例)2023年12月現在・ドコモ:smartあんしん補償 月額:330円~1,100円・au:故障紛失サポート 月額:693円~・Softbank:あんしん保証パックプラス 月額:550円~ スマホメーカーでも1年間の初期不良などに関しては保証がついています。延長保証がキャリア同様に可能なので購入時に延長されている場合は確認をしてみましょう。ただし、スピーカー等が原因で修理となった場合はほぼ「本体交換」となりますので、ご自身でバックアップをパソコンやクラウドシステムに取得しておく必要があります。また新品へ再度データ復元をしたり、アプリを再ダウンロードする作業が発生するので時間に余裕がある日に実施する事をオススメします。また郵送等の場合は2~3日かかってしまったり受取が必要になったりとやや面倒に感じる事もあるかもしれません。しかし保証加入されている場合安価で新品交換が出来るのはメリットです。街のスマホ修理屋さんを含めて街のスマホ修理屋さんも増えてきています。保証がない場合は街の修理店で修理する方がお得な事が多いです。またスピーカーなど修理が必要なパーツのみを交換するのでデータはそのまま、早ければ最短で1時間程でお返しできるのもメリットとしては高いですね!はご愛顧もいただいて10年の修理実績!他店では断れるような機種でもご相談を受付ております。【修理事例】札幌店:Xperia8(SOV42)スピーカーの音割れを修理しました! 堺店:XperiaXZ2音がスピーカーから音が出ない症状を修理しました更新日:2023/12/28