修理速報
バッテリーを少しでも長持ちさせる方法とXperia Z5バッテリー交換を合わせてご紹介!
[2020.09.22] スマホスピタル 鹿児島 / ラベル: バッテリー交換修理 , Xperia Z5 (SO-01H)
スマホスピタル鹿児島店ではAndroid端末の修理も受け付けています。
画面交換やバッテリー交換などをはじめ、水没復旧修理など承っています。
Androidと一言に言ってもXperiaやGalaxy、Huaweiなど様々なメーカーがあります。
今回は国内メーカーSONYから発売されているXperiaのXperia Z5についてご紹介します。
Xperia Z5は2015年の10月に発売された端末で日本ではdocomo、au、ソフトバンクから発売がされました。
XperiaのZシリーズ最終作となり、Xperia Z5の他にコンパクトサイズのXperia Z5 compactと4kディスプレイを搭載したXperia Z5 premiumがあり、Z5と名のつく機種で3タイプがあります。
5年前の機種になるので、最新の機種と比べるとさすがに性能面は何とも言い難いですが、ノイズキャンセリング機能があり、ハイレゾ再生を楽しめる事や高画質な4K撮影が可能という事でサブとして使用している方が多くいらっしゃいます。
先日Xperia Z5の修理をしてほしいとご来店された、お客様がいらっしゃいましたが、以前はメイン端末で3年程使用して、機種変更をした後はオーディオ代わりに使用している。との事でした。
今年に入りこれまでよりもバッテリーの減りが急激に早くなり、昼過ぎには電源が落ちてしまう事が増えてきて使いにくくて困っていたそうです。
お話をさせていただき、バッテリーの劣化が考えられたのでバッテリー交換で対応になりました。
ここでバッテリーについて簡単に説明をさせていただきます。
Xperiaに限らずですが、スマートフォンなどに使用されているリチウム電池の寿命は2年程と言われています。
使用頻度により大きく変わり、同じ日に購入しても通話やメールなどしかしない方とゲームや動画などアプリを多用し毎日何度も充電をする方では、バッテリーの劣化速度が全然違います。
バッテリーは消耗品なので使用時間が多い程劣化が早く来てしまいます。
購入当時と比べてみて、使用出来る時間が短くなってきたなと思ったらバッテリーの劣化を疑ってみましょう。
本体がやたら発熱する様になるのもバッテリーの劣化が原因ともされています。
少しでもバッテリーを長持ちさせる為には本体の設定を見直す事も大事になってきます。
・画面の照明を変える
画面の照明は電池の消費が多いので、画面の明るさを下げる事で消費を抑える事が出来ます。明るさを全開で設定していたら半分くらいまで下げてみるといいかもしれません。慣れるまで時間は掛かるかもしれませんが、、、
・自動スリープ設定
スマホを触っていないと自動で画面をオフにしてくれる機能がありますが、自動オフまでの時間を短くしておく事で無駄な点灯時間が無くなるので、その分長持ちをさせる事が出来ます。
・wi-fiやBluetoothの設定
wi-fiが無い場所でもwi-fi設定をオンにしておくと、スマホがずっとwi-fiを探している状態になっているので電池を消費してしまいます。
少々面倒ですが、なるべく移動中などはwi-fi設定をオフにするようにするといいですよ。
Bluetoothに関しても同じで周辺機器を繋いでいない時は設定をオフにして節電し、Bluetoothを使用する時だけオンにするようにしましょう。
・アプリ設定の見直し
特に自動アップデートや、バックグラウンド更新の設定をしていると使用していない時でも動いている状態なので、電池は消費されています。
要らないアプリはアンインストールしてしまうのもいいですね。
・位置情報設定の見直し
アプリによって位置情報が必要なものがありますが、常にオンに設定しておくよりもアプリを使用する時のみかオフに設定する事をお勧めしましします。
・充電器を繋ぎぱなしにしない
1番やりがちかもしれませんが、100%まで充電をしたのに充電器が繋がれたままだと、常に電気が流れている状態なので負荷が掛かってしまいます。充電が終わったらすぐに充電器を外すようにしましょう。
さて、Xperia Z5のバッテリー交換ですが、背面から展開をしていきます。
強力な粘着テープで固定がされているので、温めて粘着を弱めてから工具などを使い展開をしますが中の基板を傷つけないように注意をしながら外していきます。
背面パネルを無事に外せました!
ここからバッテリーを交換しますが、バッテリーは裏面にシールで固定されているのでバッテリー下部分にあるクッションを外してからテープを剥がします。テープは切れやすいので慎重に少しずつ引っ張ります。
無事にバッテリーを取り出す事が出来ました。
本体の両端には基板や電源ケーブルなどのコネクターがあるので傷つけないように慎重に作業を行いました。
新しいテープを貼り新しいバッテリーを固定して取り付けます。
取り付けた状態です。これでバッテリー交換は出来たので、背面パネルをまた粘着テープで固定して閉じたら修理完了となります。
修理後動作に問題なく、しばらく時間が経っても電源が落ちるとこが無くなったので喜んで頂けました。
Xperiaの修理は郵送でも受け付けていますので、ご希望の方はお気軽にご連絡下さい。
〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町8-18 Rストーンビル3F
営業時間 11時〜20時(無休)
電話番号 099-226-2626
E-mail info@iphonerepair-kagoshima.com
オンライン予約 スマホスピタル鹿児島 WEB予約 >>