修理速報
充電しながらXperia X Compactを使っていたら知らぬ間にバックパネルが浮き上がるまでに膨張してしまった!Xperia X Compactのバッテリー交換修理をご紹介します。
[2020.11.07] スマホスピタル 熊本 / ラベル: ガラス+液晶交換修理 , Xperia
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店では、iPhoneやAndroid端末等スマートフォンの修理を中心に、iPadやゲーム機器の修理依頼も承っております。
本日ご紹介する修理内容は、Xperia(TM)X Compact(SO-02J)のバッテリー交換修理についてです!
今回のお客様は熊本県玉名市よりご来店頂き、ゲーム用の端末としてお使いになられているX Compactのバッテリーが膨張してしまったということでインターネットよりお問い合わせいただきご来店頂きました。まずは、ご来店いただいた時のX Compactの状態はこのような状態でした。
バックパネルがバッテリーの膨張によって浮き上がっていました。X Compactのバックパネルはポリカーボネート製で出来ており、割れてしまう事はありませんが浮き上がっている状態で使っていくことは水没のリスクが上がったり、ほこり等が端末に入っていくので端末の故障するリスクを格段に上げてしまいます。
なのでどの端末でもそうですがバッテリーの膨張が見られたらすぐに修理をするようにしましょう。今回のお客様は充電しながら動画を見たりゲームをしたり2年以上そのような使い方をしてこられたということで恐らくそれが原因で起こってしまったのではないかと推測できました。お客様のご要望として、とりあえずバッテリーの膨張をどうにかして、またサブ端末として使いたいということで交換修理をご希望されました。
それでは、X Compactのバッテリー交換修理に入っていきます。X Compactは背面から分解する背面展開の機種となっており、浮き上がってしまったバックパネルから分解していきます。バックパネルを剥がすと真ん中にバッテリーがあり、バッテリーの周りにプラスチックのフレームがあります。
このフレームがネジ留めされておりますので、ネジを外してフレームを外していきます。するとバッテリーがメイン基板にバッテリーシールで固定されていることが確認できます。このシールを取り外してバッテリーをメイン基板より取り外します。X CompactはバッテリーにNFCタグが粘着で張り付いており、取り外したバッテリーからNFCタグを取り外して新しいバッテリーに貼り付けて、その新しいバッテリーをX Compact本体に取り付けます。逆手順によってX Compactを組み上げたら修理完了です。修理完了後のX Compactの写真がコチラ!
バックパネルも元のように本体フレームに張り付き、安心して使って頂けるようになりました。お客様には約3時間後にご来店頂きお預かりした端末を確認していただいたところ、元のスマートなX Compactに戻っていたので「もとのXperia X Compactの形に戻って良かったです!」と喜ばれていらっしゃいました!
今回ご紹介したXperia X Compactのバッテリー膨張もそうですが、他のスマートフォンでもバッテリーの膨張は起きてしまいます。バッテリーの膨張の原因としては考えられるもので、一番可能性が高いのが経年劣化です。バッテリーは消耗品で寿命は約2年程と言われております。
経年劣化を起こすことによってバッテリーの内部にガスが溜まってしまいバッテリーの膨張が起こってしまいます。端末の使い方としても、充電しながらゲームしたり動画等を見たり負荷を与えてしまうとバッテリーの経年劣化を進行させてしまう事に繋がりますので注意が必要です。また冬の季節に見られやすいのがバッテリーの異常な減り方です。
スマートフォン等の端末には動作する為の最適な温度があるのはご存知ですか?周りの環境温度が高くなってしまうと端末が発生する温度と相まってメイン基板など端末自体を損傷させてしまったり、逆に周りの温度が低く低温になってしまうとスマートフォン等に使用されているリチウムイオン電池は正常に作動しなくなってしまいます。
これによって冬の季節はバッテリーの異常な減り方を感じてバッテリー交換修理を検討される方も多くいらっしゃいます。冬の時期はバッテリーの減り方が早いという症状で考えられる原因が経年劣化、システムの高負荷などに加えて一つ増える時期となるので、バッテリーの減りが急に早くなった等感じられた方は、一度端末自体を暖かい場所で使ってみて減り方が異常なのかチェックしてみてください!
スマホスピタル熊本下通店では、iPhoneやAndroid端末等スマートフォンに加えiPad等のタブレット端末、ゲーム機器のバッテリー交換なども行っております。是非お使いになられている端末のバッテリーに異常があるかな?と感じられた方がいらっしゃいましたら、お気軽にスマホスピタル熊本下通店までお問い合わせくださいませ!
〒860-0807 熊本市中央区熊本市中央区下通1-9-11ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>