修理速報
落として画面割れしたXperiaZ5‼スマホスピタル博多駅前店では画面交換修理に対応しております!Androidスマホ修理はスマホスピタル博多駅前店にお任せ下さい!
[2021.11.12] スマホスピタル 博多駅前 / ラベル: ガラス交換修理 , Xperia Z5 (SOV32)
博多駅から歩いて5分、キャナルシティ博多から歩いて3分、iPhone修理、Androidスマホ修理を承っております、スマホスピタル博多駅前店です。
iPhone、Androidスマホ以外にはゲーム機修理、タブレット端末の修理も受け付けております。
修理依頼の多い、画面割れや表示不良、バッテリー交換はもちろんのこと、水没してしまったスマホからのデータ復旧など珍しい修理にも対応しておりますので、スマホの不具合でお困りの方はお気軽にスマホスピタル博多駅前店へお問い合わせください。
お車でお越しの方は、えきまえ通り沿いにある提携駐車場をご利用ください。
・紙与パーキング駅三(福岡市博多区博多駅前3丁目26-1)
・セイワパーク博多駅前駐車場(福岡市博多区博多駅前3丁目27-14)
遠方にお住まいの方は郵送修理の依頼を受け付けております。
郵送修理の方法はまずスマホスピタル博多駅前店へお問い合わせを頂き、郵送修理の手続きをお願いしています。お気軽にスマホスピタル博多駅前店へお問い合わせください!
それでは修理のご紹介です!
本日は2015年に発売された、XperiaZ5の画面交換修理のご紹介です!
長く使用されているスマホで、今は音楽を聞くために使っているサブ端末ということで、通勤時や趣味のウォーキング時に持ち歩いている端末ですが、先日バランスを崩し落としてしまい、画面にヒビが入ってしまったということです。
その端末がこちらです…
画面にヒビが入ってしまっているのが見てわかるかと思います。
液晶の破損がなかったので、このまま使っても大丈夫かな?って思っていたそうですが、二次破損してしまいそうだったので修理のご依頼をしたということでした。
この判断正解です!
画面はガラスである為、ひび割れで指を怪我しちゃうこともあります。
また、ひび割れから水分が侵入してしまったら…と考えると、ゾッとしますよね。
バックアップしていれば問題なくても、最近のスマホは高額でもあるので使えなくなるのはショックです…。
それではAndroidスマホ修理のご紹介です。
XperiaZ5の画面交換修理はSIMカードトレイを取り出し、バックパネルを取り外していきます。
バックパネルは粘着テープのようなもので固定させているので、無理に取り出さずにホットガンやドライヤーなどで温めながら隙間を開け、取り外していきます。
iPhone修理では画面から展開する流れですが、Androidスマホ修理ではバックパネルから修理をスタートする機種もあります。
展開後の写真がこちらです。
バックパネルの展開後は、バッテリーを外していきます。赤□がバッテリーのコネクターです。
次に、カメラのコネクターやオーディオジャックコネクターなどの接続を外し(青□)、赤〇にあるネジを外してブラケットを取り出します。
次はバッテリー下部に移り銀のプレートを外し、内部にあるネジを取り、メインフレックスアセンブリを外します。
まだまだ作業は続きます…
バッテリーの左側にサイドボタンがあり、その接触片を緩めますが、指紋センサーがありますので注意しながら作業を進めます。
そしてカメラを取り出し、基板も取り出します。
本体下部に残っているマイクや充電口を取り出せば画面の取り出しへと移ります。
ここまでの作業は細かい分解も続き、ネジを使っているプレートがあったりしましたので、なくさないように保管しておきます。
そして画面です。
バックパネルのように粘着テープで固定されていますので、粘着力を弱めてから画面を取り出します。
無事取り出せることができたら分解作業完了です!新しい画面パーツと交換したら、これまでの作業とは逆に組み立てていきます。
画面交換修理後は、初期不良、他に不具合がないか動作確認をして、異常がなければ端末のお返しです。
Androidスマホは機種によって修理は様々で、交換するパーツが入手困難なこともあります。希少パーツもスマホスピタル博多駅前店では発注することができますので、他の修理店で断られてしまった方、スマホスピタル博多駅前店へご相談下さい!
当店は修理の他にも、スマホをコーティングする【スマートコート】、要らなくなったスマホの買取、モバイル保険などスマホに関わるサービスを取り揃えておりますので、気になる点がありました、どしどしお問い合わせ下さい!
スマホスピタル博多駅前 店舗情報
- 住所
- 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-26-14 第2宮島ビル2F
- 営業時間
- 10:30〜20:30 (無休)
- hakata@smahospital.jp