タッチ効かないGalaxy S7edge!画面交換で改善無し!タッチ不可原因は画面以外に有り
2022.05.31 修理速報 基板修理 , Galaxy S7 Edge
Galaxy S7edgeの画面がバキバキに割れ
タッチが効かなくなったとご来店されました。
確認させていただくと
画面は問題なく表示されていますが
タッチが効かないので画面の
タッチセンサーの故障と思われます。
Galaxy S7 edgeは画面交換修理も可能ですが
今回は基板の移植です。
新しい端末に割れてしまった端末の基板を
移植することでデータはそのまま
外装は新しい端末になります。
新しい端末と基板が壊れていなければ
基板移植すると基本的には症状は
改善されますのでお預かりして
基板移植を行います。
Galaxy S7edgeは背面から分解し
内側のカバーを外すとバッテリーや基板がでてきます。
機種によっては基板の上にパーツがあり
パーツを先に分解する機種もありますが、
Galaxy S7edgeはここまで分解したら
基板をとりはずすことができます。
バッテリーや画面、カメラ等が繋がっている
ケーブルを外し、ドックコネクターは
基板の裏側に接続されているので
忘れずコネクターを抜きます。
そうすると写真のように基板がはずれますので
もう一台も同じように基板をはずしていきます。
二台の基板を外したらそれぞれ
入れ替えて元通り組み上げていきます。
一通り組み上げて動作確認してみると
新しい端末の方がタッチが効かず
画面が割れたほうの端末はタッチが効くようになりました。
目的は新しい方の端末のタッチが
効くようになるとよいのですが
結果はそのようにはなりませんでした。
バキバキに割れた画面ですがタッチセンサーは生きていて
基板が故障しているということです。
今回は基板はもとの基板にもどし
割れていない端末を使っていくとのことでした。
画面がバキバキでタッチが効かなくても
タッチセンサーは壊れていないこともありますので
スマホのタッチが効かなくなったら
当店までご相談ください。
非掲載エリア 郵送修理のご案内

Android郵送修理
全国対応可能です。
掲載の無い地域に関しましても郵送修理にての対応を承っておりますのでお気軽にご相談ください。
郵送のお問い合わせは近隣店舗、または大阪梅田店へお問い合わせください。
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。