今回修理に持ち込みいただいたのはこちらのAQUOS R3 。
AQUOSのフラグシップモデルであるRシリーズの第3世代で、2019年発売のモデルとなっています。
電池持ちが非常に悪くなってきたとのことでお持ち込み頂きました。
最近では充電が半日持たないこともあるそう。
発売から3年以上が経過しているこちらの端末。
一度もバッテリーを交換したことがないとのことでしたので、相当劣化してしまっていることが考えられます。
それでは早速修理開始です。
今回は、AQUOS R3 のバッテリー交換。
AQUOS はシリーズによって分解手順が異なりますが、今回のR3は背面側から分解を行います。
背面パネルが粘着テープによって強力に本体に接着されているため、まずはそちらを剥がしていくところから。
背面パネルはガラス製ですので、無理に力を加えると簡単に割れてしまいます。
ヒートガンで温めて粘着を弱めつつ、慎重にパネルを剥がしていきます。
パネルが剥がせたら、次は基盤に覆い被さっているプレートを取り外していきます。
こちらは5本のネジとツメで固定されています。
プレートを取り外すと、ようやくバッテリーを取り外すことができます。
フィルムに包まれているバッテリーを取り外し、新しいバッテリーと入れ替えます。
バッテリーを基盤に接続したら、しっかりと動くか動作確認を行います。
問題がなければ分解したプレートや背面パネルを元に戻していき、修理完了です。
背面パネルは新しい粘着テープでしっかりと接着です。
アンドロイドホスピタル渋谷では、郵送での修理受付も行っています。
池袋駅から徒歩30秒のアンドロイドホスピタル池袋もぜひご利用ください。
SO
スマホスピタル渋谷 店舗情報
- 住所
- 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-11-5 ダイネス壱番館渋谷 302号室(3階)
- 営業時間
- 10時~20時(無休)※19時30分まで受付
- shibuya@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。