スマホを使う上で必要なデータ移行
ガラケーの時と違いすべての機能がアプリで管理されています。
ガラケーの時はSDカードに移行できるものがあれば基本的に大丈夫でした。
しかしスマホはそういわけではなく各アプリ毎に引継ぎやバックアップが必要であったり、
アカウントのIDやパスワードもしっかりと管理する必要があります。
少し難しいような気もしますが、実はとても簡単にデータ移行は行うことが可能です。
スマホのデータ移行
スマホといってもたくさんの機種があります。
機種によって少し表記が違っていたりすることがありますが、基本的にやることは変わりません。
データ移行の方法ですが、これもいくつかあります。
Googleドライブ
一つ目はGoogleドライブを使用してバックアップ・移行を行う方法です。
注意点として、すべてのバックアップが出来るわけではありません。
主にGoogleのサービス以外のものはバックアップを取ることが出来ません。
SNSやゲームデータ等になります。
こちらは事前にIDやアドレスとパスワードを控えておく
ゲームなどは引継ぎの設定が必要な場合があります。
無線・有線
二つ目は無線・有線を使用したデータ移行です。
移行先のスマホの初期設定を行うとデータの移行・復元方法が選択できます。
この時に古いスマホから移行や有線を使用して移行といった項目が表示されます。
画面の指示通り進めていくだけであとは完了を待つだけです。
この方法は古いスマホが手元にある場合のため壊れてしまったり、
手元にない場合はできません。
基本的には全て移行してくれますが、各アプリではログインが再度必要な場合があります。
また機種のメーカーが異なると一部設定等が引継ぎ出来ないようです。
個別で必要な場合も?
基本的には移行は全て可能です。
しかしそのままでは使用が出来ないものがあります。
代表的なものでいえば「LINE」です。
使用している方も多いと思いますが新しい端末でログインする前に
必ず旧端末でアカウント引継ぎとトークのバックアップを行う必要があります。
新端末でログインした後、旧端末からは自動でログアウトされてしまいます。
設定をせずにログインしてしまうと必要なものが消えていた場合やり直しが出来ません。
トークのバックアップは必ずではありませんが、過去のトークもそのまま引き継ぎたい場合は
必ずバックアップを行いましょう。
またAndroidからiPhoneまたその逆の場合トークのみは引き継ぐことが出来ないため
その点はご注意ください。
スマホスピタル 練馬店 店舗情報
- 住所
- 〒176-0001 東京都練馬区練馬1丁目6-17 ライフビル1階西側
- 営業時間
- 11時~20時 定休日:火曜・木曜
- nerima@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。