液晶に線が入ってしまった状態も
2025.08.01 修理速報 ガラス+液晶交換修理 , Galaxy S20
落下の衝撃や圧力などで液晶に線が出てきてしまうことがあります。
ちょっとした状態であれば、実際問題なく使用が可能です。
しかし時間経過することで、線が太くなったり、増えてしまったり
まったく画面が映らなくなってしまう可能性もあります。
Galaxy S20 画面交換修理
交換修理前の状態です。
画面の中央に緑色の線が入っています。
この緑色の線は有機EL特有の故障症状になります。
機種によって異なりますが、多くのスマホでこの有機ELが使用されています。
緑など鮮やかな色で発光したような症状になります。
こういった症状は画面の交換にて症状の改善が見られます。
こちらが修理後の状態です。
今回は90分ほどで作業完了いたしました。
液晶故障の状態で使用を続けても大丈夫なのか?
実際に液晶に線が入った状態や、ガラスが割れている状態で使用している方を見かけたことがあると思います。
すぐに使えない状態になることもありますが、そのまま症状が悪化しない場合もあります。
しかしちょっとした衝撃で割れや、液晶が映らなくなるといった、症状悪化の可能性も有ります。
データのバックアップを取っている場合は画面が壊れてしまっても、
機種変更後にバックアップの復元をすることで、ほとんどのデータを失うことなく使用が可能です。
しかしバックアップが取れていない状態では、ほとんどのデータをあきらめるしかありません。
そうなる前に画面修理などをしておくことがおすすめです。
スマホスピタル 練馬店 店舗情報
- 住所
- 〒176-0001 東京都練馬区練馬1丁目6-17 ライフビル1階西側
- 営業時間
- 11時~20時(火曜・木曜定休日)
- nerima@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。