【画面映らない・タッチ不良】Pixel 6a の液晶破損をデータそのままで修理しました!
2025.08.10 修理速報 ガラス+液晶交換修理 , Google Pixel 6a
こんにちは!
スマホスピタル天王寺ミオ店です。
今回は、Google Pixel 6a の液晶表示不良でご来店いただいたお客様の修理事例をご紹介いたします。
画面が突然映らなくなり、タッチ操作も効かないということで、かなりお困りのご様子でした。
落下の衝撃が原因と見られ、液晶に深刻なダメージがあるケースです。
同様の症状でお困りの方の参考になればと思い、詳細をまとめております。
【修理前の症状】
お客様によると、数日前に駅のホームで端末を落とし、
それ以降画面が表示されなくなったとのことでした。
ご来店時の端末を確認すると、以下のような重度の損傷が見受けられました。
・表面ガラスは一部に割れあり、内部にはインク漏れのような青い液晶のシミ
・タッチ操作は全域で無反応
得に深刻だったのは、液晶内部の破損により映像信号が完全に出力されていない状態である点です。
このようなケースでは単なるガラス割れではなく、液晶パネルの交換が必要になります。
端末が操作不能なため、バックアップも取れず、
大切なデータの取り出しができない状況にお客様も大変不安を感じておられました。
【症状の危険性】
液晶不良がここまで進行している場合、
端末を使用する上でのリスクが非常に高くなっています。
まず第一に、画面が表示されない=内部操作ができないため、
LINEやメールなどの通知の確認はもちろん、電話の応答すらできません。
また、誤作動(ゴーストタッチ)による危険性も見逃せません。画面が真っ暗にも関わらず、
内部ではタッチセンサーが誤反応を起こしていることがあり、
意図しないアプリが開かれたり、勝手にロック解除を試みてパスコードを何度も誤入力してしまうケースもあります。
これが繰り返されると、「このiPhoneは使用できません(Androidの場合も同様のロックアウト)」のように、
端末が一時的に使用不能になる事態にもなりかねません。
さらに、内部の液晶が漏れている状態では、発熱やバッテリーへの悪影響も心配されます。
液晶破損部分から圧がかかったまま放置すると、基板へのダメージが波及し、
最悪の場合、基板交換やデータ復旧の専門的な処置が必要になることもあります。
スマホの画面不良は「映らないだけ」では済まされない、
データ・安全・端末寿命すべてに関わる重大な問題です。
【修理後の状態について】
今回は、Pixel 6a専用の高品質な画面パネルを用いて、
フロントパネル全体の交換修理を実施いたしました。
作業時間は約90〜120分。
内部の状態を慎重に確認しながら作業を進めたところ、
基板やその他のパーツには幸い損傷はなく、液晶の交換のみで修復が可能でした。
修理後は、画面表示が鮮明に戻り、タッチ操作も全域で正常に反応。
動作確認・各種テストも問題なくクリアし、お客様にもその場でご確認いただきました。
お客様からも「もうダメだと思っていたのに、ここまで元に戻るとは思っていなかった」
「データもそのままで安心した」と、たいへんご満足いただけました。
Pixelシリーズは画面の構造が精密で、修理には高度な技術が必要ですが、
スマホスピタル天王寺ミオ店では熟練スタッフが常駐しており、安心してご依頼いただけます。
【まとめ】
今回ご依頼いただいたGoogle Pixel 6aは、液晶漏れ・表示不能・タッチ不良と、
非常に重度な液晶不良の状態でしたが、画面パネル交換によって無事に修理完了いたしました。
このような症状でも、パーツ交換のみで改善できるケースが多く、基板やデータに問題がなければ即日対応も可能です。
「画面が映らない」「タッチが効かない」「変な線が出てきた」などの症状が見られた場合は、
放置せずお早めにご相談ください。
放っておくと症状が悪化し、修理費用が高額になったり、
大切なデータが失われてしまうリスクもあります。
スマホスピタル天王寺ミオ店では、Pixelシリーズをはじめ、
各種Android・iPhoneの画面修理に対応しています。
パーツの在庫状況やご予約状況によっては即日修理も可能ですので、
お困りの際はお気軽にお問い合わせください!
スマホスピタル 天王寺ミオ店 店舗情報
- 住所
- 〒543-0054 大阪府大阪市天王寺区悲田院町10-39 天王寺ミオ駐車場ビルB2階
- 営業時間
- 10時~21時
- tennoji-mio@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。