今回修理する機種はこちらAQUOSR3になります。
2019年製ですので既にサポートの対象から外れている機種になりますが
まだまだ使われている方が多く感じる機種になります。
今回は充電しても溜まらない、減っていくという症状になります。
こちらの症状ですが原因がいくつかあるものになりますので
まずはご自宅でも確認できることをお伝えします。
まず充電器、ケーブルの関係です。100均などのケーブルについては
アップデートなどについていけず使えなくなる可能性があります。
またケーブル自体の断線などもありますのでまずは他の端末では充電できるか
試してみるといいでしょう。
次に充電口が詰まっている可能性です。時々ですがこの症状で端末を確認すると
ほこりなどが詰まっていることがあります。これを取り除くことで
充電ができるようになることがあります。
つまようじ等で傷をつけないように気を付けながら取るといいでしょう。
またここの詰まりにより電気が流れた際ショートする危険性もありますので
早めに取り除くと安心できます。
ここまでしてできないとなると端末由来になってきますので
パーツの交換が必要になってきます。
パーツの交換の場合バッテリーと充電口が疑わしい部品になります。
充電を溜める際の貯蔵する部分がおかしいかそこに入れるための蛇口部分がおかしいか
といった感じになります。
バッテリーの劣化が進むと起動しているけど減りが早いや膨張といった症状もありますが
充電が遅いやできないという症状もあります。イメージ的には穴の開いたバケツに水を入れてる感じです。
ちなみに今回はバッテリーでしたのでこれが原因だったと思われます。
では早速修理していきましょう。
AQUOSR3は背面から開けていきます。
背面からよく温め、接着剤を弱めながら隙間をつくりそこから器具を刺して開けていきます。
背面を外すと上部に基板カバーがありますのでこれを外していきます。
ネジを外しプラパーツの隙間から徐々に開けていきます。
このカバーを外すとバッテリーのコネクターが出てきますので
これを外した上でバッテリーを外していきます。
バッテリーを覆っている青いテープが剥がせますのでそれぞれか力を加え
バッテリー自体を外します。
後は交換したら修理完了となります。
スマホスピタル浜松店では様々なAndroid端末の修理を承っておりますので
お困りの際はぜひとも当店をよろしくお願いいたします。
スマホスピタル 浜松 店舗情報
- 住所
- 〒432-8052 静岡県浜松市中央区東若林町11-1 MEGAドン・キホーテ浜松可美店1階
- 営業時間
- 午前11時~午後20時
- hamamatsu@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。