現在使っている機種は何という機種かご存知でしょうか?最近でたくさんの機種が発売されており、数え切れないほどの種類があります。もちろんのこと各機種によって必要なパーツは異なります。機種によっては修理パーツ単体での流通がないので、パーツ交換修理自体お受けできない機種もありますので、Androidの修理をご依頼いただく際は、事前にお問い合わせくださいませ。 さて今回はHUAWEIの修理対応についてお伝えさせていただきます。最近ではご依頼をたくさんいただいております。現状ではHUAWEIの修理パーツは随時、取り寄せしての修理対応させていただいております。HUAWEIも同様にご依頼いただく際は、事前にお問い合わせくださいませ。 画面が割れてしまって操作が出来なく待ってしまった端末でも修理できるのか?液晶画面が破損してしまった際に基本操作ができなくなってしまったという症状でも、基本的には液晶画面の破損が原因でタッチ操作できなくなっている場合が多いですので、液晶画面の交換をすることでまた今まで通り使えるようになります。ですが、落としてしまった際の衝撃は少なからず本体には伝わっておりますので基盤自体が原因で基本操作ができなくなってしまっている場合もありますので、その点もご了承くださいませ。 修理時間はどれくらいで修理可能なのか?液晶画面などのパーツ交換修理は大体1時間~2時間ほどで可能なので即日で対応可能です! データはそのままで修理できるのか?データの領域には分解作業では触れないので、基本的にはデータはそのままで修理可能です。ですが、精密機械の分解作業になりますので、少なからず本体には負荷がかかってしまいます。そういった電圧の負荷によって、最悪の場合は一部使えない機能が発生してしまったり、完全に電源すらつくなくなってしまう状態になってしまうことも、可能性は0%ではありません。ご依頼いただく際にデータのバックアップが可能であれば、バックアップを取られてからご依頼くださいませ。 最後にもう二度と割らない!と決めていても、落としてしまってまた割っちゃうなんてこともよくありますので、修理後に画面にガラスコーティングもできますので、一緒にいかがでしょうか?4Hという鉛筆の芯ほどの硬さから、ガラスフィルムによく見られる9Hという固さにまでガラス面を硬化してくれますので、一度ご検討くださいませ!それではスマホスピタル西宮北口店にてお待ちしております!