こんにちは、スマホスピタル マークイズ福岡ももち店です。
毎日スマホを使う上で絶対必要な充電。
スマホのフル充電にどれくらいかかっていますか?
一般的にiPhoneよりAndroidのほうがバッテリー容量が多いのですが
ミドルレンジ・ハイエンド機は急速充電(Quick Charge)対応のものが多く、
Quick Charge 3.0に対応した機種であれば0→80%が35分程度で済むとされています。
とは言えどんな状況でも急速充電できるわけではありません。
純正の充電アダプタを使った場合は急速充電できますが、
PCからUSBケーブルで接続した場合、純正アダプタより出力電流が低く、充電に時間がかかることになります。
車のシガーソケット用USBポートを使用した場合も、そのUSBポートが急速充電に対応していなければPCと同様です。
急速充電はスマホ本体と充電アダプタがやりとりして、現在のバッテリー充電量や出力電流量を細かく調整する技術です。
イメージとしてはコップに水を溜めるような感じ。
空に近いときは蛇口を全開にして一気に溜め、満タンに近くなったらチョロチョロと流して溢れないようにします。
勘の良い人は気づいたかもしれませんが、この制御がうまくいかないと過剰な電流がスマホに流れ発火します。
急速充電に対応していない機器はこの制御ができないため常にチョロチョロとしか流れず、
粗悪な(急速充電を謳う)充電アダプタは満タン近くても全開で流すので発火につながるのです。
純正アダプタを使ってもなかなか充電できないときはバッテリーが劣化し始めているのかもしれません。
スマホのバッテリー寿命は使用頻度にもよりますが、およそ2年といわれています。
バッテリー交換であれば、機種変更で使い勝手が変わったりデータ引継ぎなどの手間はありません。
交換が必要なのか判断できない場合のご相談でも結構ですのでお気軽にご来店ください。
スマホスピタル マークイズ福岡ももち店
iPhone、iPadをはじめ、GALAXY、NEXUS、Xperia、3DSやPSPの修理も承っております。
その他のスマホ、タブレット端末もお気軽にご相談ください。
2017/12/31 2018/1/2 2018/1/3 は11:00~18:00までの短縮営業、2018/1/1は休業となります。
2018/1/4以降は営業時間を10:30~20:30に変更いたします、あらかじめご了承ください。
スマホスピタル マークイズ福岡ももち店 店舗情報
- 住所
- 〒810-0065 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2−1 マークイズ福岡ももち 4階
- 営業時間
- 10:00〜19:00 休憩14:00~15:00(無休)
- hakata@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。



















