今回ご紹介するのはAndroidスマホのAQUOSR3です。
まずはこちらの写真からです。

このお写真ではどこを修理するのかわかりませんが横を向けると。。。

バッテリーが膨張しているのがわかりますね。
しかも、背面パネルと本体の粘着テープが剥がれかけておりもう少しで完璧に外れてしまいそうです。
これはおそらくバッテリーの膨張により背面が押し上げられこのような状態になっていると思われます。
この状態は中身の基盤なども見えてしまいそうでとても危険な状態だと言えますね。
なぜ中の基盤が見えてしまうと危険なのかと言いますと
スマホ内部部品は繊細なものが多く水に濡れたりホコリが溜まってしまうと水没を起こしてしまったりホコリによって基盤がダメになってしまうこともありえます。
本来は、バッテリーが持たないなーと思われたタイミングで修理するのが一番良いのですがもし気づくのが遅れてしまいこのような状態になってしまった場合は水場での仕様は避けすぐに修理に持っていきましょう。
では早速修理に移りたいと思います。
まずは背面パネルと本体の粘着テープをはずしながら背面パネルを展開していきます。
次に基盤などを覆っているカバーを外します。
四角がカバーで丸が充電コイルです。

ワイヤレス充電コイルを取り外します。
ここで、バッテリーを取り外し新しいバッテリーを取り付けます。
こちらが取り外したバッテリーです。

膨張しているのがわかりますね。
この中にはガスが溜まっており、膨張しすぎると爆発してしまったり発火してしまうこともあります。
たまにニュースでバッテリーから発火したや爆発したなどのニュースがあると思いますがスマホもまれにこういう事が起きてしまうので異変や変化には素早く対応して行きましょう。
バッテリーを交換し終えたら外した部品をもとに戻し粘着テープで背面パネルを取り付けます。
背面パネルと本体がしっかり固定されるのに1日かかるのでそのまま一日お預かりしてしっかり固定させていきます。
その日の返却ご希望の方はその日に返すこともできますが、しっかりパネルが固定されないため外れてしまうこともありますしパネルが外れてしまい、水没してしまう恐れもあるのでなるべく固定してお持ち帰りいただくことをおすすめしております。
今回は一日かけ固定してお返ししました。
お客様からは「Androidスマホを対応してるお店が少ないなかで、データも残したまま修理していただけたので大満足です」とお喜びいただきました。
スマホスピタル マークイズ福岡ももち店ならAndroidスマホの画面交換やバッテリー交換水没修理など様々な修理を行っているとともに
データもそのままで修理可能です。
データを残したまま修理をされたい方、マイナースマホをご利用の方、修理しようと別店舗に行ったが対応機種ではないと一度断られてしまった方などはぜひスマホスピタル マークイズ福岡ももち店にお任せください。
断られた機種もスマホスピタル マークイズ福岡ももち店なら修理できるかもしれません!!
遠方にお住みの方でも郵送修理をご利用いただければわざわざ足を運ばなくとも修理できるのでそちらもぜひご利用ください!
スマホスピタル マークイズ福岡ももち店 店舗情報
- 住所
- 〒810-0065 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2−1 マークイズ福岡ももち 4階
- 営業時間
- 10:00〜19:00 休憩14:00~15:00(無休)
- hakata@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。


















