画面が割れて、何もうつらない……。Xiaomi Redmi 9T の画面交換修理。
2024.04.03 修理速報 ガラス+液晶交換修理 , Xiaomi
今回修理にお持ち込みいただいたのは、こちらのスマートフォン。
Xiaomi Redmi 9T という端末になります。
落とした際にガラスが割れてしまい、画面に何もうつらなくなってしまったとの事でした。
画面割れも酷く、ガラス下の部分が剥き出しになっています。
かなりひどい損傷に見えますが、着信音などはなっているとの事でしたので、電源自体は入っている可能性が高そうです。
そうなると、まず考えられるのは画面故障。
早速画面交換をして確認していきましょう。
それでは修理開始です。
こちらの端末は背面側から分解を行います。
背面カバーがツメにより固定されているので、慎重に取り外していきます。
simトレーを取り出すのを忘れずに。
ツメが取り外せたらそのまま背面カバーを持ち上げるのですが、この時勢いよく取り外してはいけません。
電源ボタン部分から基盤にケーブルがつながっているので、切断しないように慎重にカバーを取り外しましょう。
カバーを取り外すと、バッテリーなどが現れます。
次は基盤の保護プレートを取り外します。
こちらはねじ止めされているだけなので、すんなりと取り外せるはずです。
基盤が見えたら、次はバッテリーの取り外し。
コネクターを抜いてから、粘着シールに包まれているバッテリーを取り外します。
ここまでくると、ようやく画面の取り外しが可能になります。
壊れてしまった画面を取り外し、残ったガラスの破片などを丁寧に取り除きます。
綺麗に除去できたら、新しい画面を取り付けて動作確認を行います。
画面表示やタッチ操作などをしっかりと確認して問題がなければ、分解と逆の手順で組み立てを行い、修理完了です。
画面は外れてしまわないように専用の器具でしっかりと固定しましょう。
SO
非掲載エリア 郵送修理のご案内

Android郵送修理
全国対応可能です。
掲載の無い地域に関しましても郵送修理にての対応を承っておりますのでお気軽にご相談ください。
郵送のお問い合わせは近隣店舗、または大阪梅田店へお問い合わせください。
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。