顔面も蒼白、画面も蒼白Xperia10Ⅲ画面交換
2025.04.14 修理速報 ガラス+液晶交換修理 , Xperia 10 Ⅲ
今回の修理はXperia10Ⅲの画面交換になります。
カバーやフィルム等で守っていても落としたりして壊れてしまうのが
画面あるあるになります。画面についてですが症状によって変わってくる部分があります。
修理以外の選択肢がある場合
まず表面のガラスのみ割れていて表示、動作等に問題がないパターン。
こちらの場合バックアップ等データ移行もできる状態なので修理や
この機会に新しい端末に買い替えるという選択肢があります。
次に表示がおかしい(チカチカする、線が入る)けどタッチができているパターン。
こちらの場合でもデータ移行等はできますがいつ悪化するか分からないので
早めの対応が必要となります。最低でもバックアップだけは取っておきたいところです。
要修理、データを諦める場合
逆に表示は問題ないけれどもタッチができない場合もあります。
こちらの場合操作ができないので基本的にデータが欲しい場合
修理が必要になってきます。
最後に今回の様に表示もタッチもできない場合
こちらも操作不能のため上と同じ対応になります。
今回の状態はこちら
映っている部分が青くなっており、操作もできない状態でした。
ただ画面の割れについてはフィルムのみという状態でしたので衝撃で中だけ壊れた形になります。
上で書きましたがこうなると修理か諦めるかの2択になります。
早速分解していきましょう。
こちらの機種は背面開けになりますので温めて接着を弱めて外していきます。
こちらの機種は背面でのケーブルが少なく、素材もプラスチックなので開けやすい部類になります。
背面充電のパーツやケーブルが近くにあったり、素材がガラス製だと
壊してしまうリスクが若干上がりますので注意が更に必要になります。
開けるとこんな感じです。
ここからの修理ですがまず基本のバッテリーのコネクターを外したいので
上部分にあるカバーを外していきます。
この機種ですが一部ネジの長さが変わるので混ざらないように気をつけましょう。
といっても色が違うのでまだ楽ですね。
その後ですが下にあるスピーカー部分を外していきます。
この下の部分で画面と基板が繋がっているのでそこを外すためになります。
この作業が終わった時点で仮付けと呼ばれる交換パーツと繋いで治るかどうかの確認をします。
ここで画面が映れば交換で治りますしもし治らない場合基板といった別の理由となるので
修理内容が増えたり、変わったりします。
今回は無事仮付けの時点で問題なかったのでそのまま続行します。
後は表側からパネルとフレームを分離させ新しいパーツをつけ
戻したら完了となります。
修理後はこちら
無事映って修理完了となりました。
経年劣化やちょっとしたダメージで使えなくなってしまう可能性がある画面ですので
普段からこまめにバックアップをとり不意のできごとに対処したいですね。
また、フィルムやコーティングといったもので防げることもございますので
このような画面交換の際には一緒にしておきたいものとなっております。
今回の方もコーティング施工の依頼も一緒にさせていただいております。
当店ではXperiaなどの修理も承っておりますのでお困りの際はぜひとも
当店までよろしくお願いいたします。
スマホスピタル 浜松 店舗情報
- 住所
- 〒432-8052 静岡県浜松市中央区東若林町11-1 MEGAドン・キホーテ浜松可美店1階
- 営業時間
- 午前11時~午後20時
- hamamatsu@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。