今回修理にお持ち込みいただいたのは、Galaxy のnote10+です
大雨でスマホが水に濡れてしまい、しばらくすると電源が落ちて起動できなくなってしまった、とのことでした。
どうしても中のデータを取り出したいとの事でしたので、今回は水没復旧修理を行います。
それでは修理を開始しましょう。
今回の端末は、背面側から分解を始めます。
背面パネルは本体に強力に接着されているため、あたためて粘着力を弱めつつ慎重に剥がしていきます。
今回はすでに背面パネルが割れていますので、割れが広がらないように細心の注意を払います。
背面パネルを剥がすことができたら、次は基盤の取り外しです。
ねじどめされている部分はすべて取り外し、様々なパーツから伸びているケーブルの接続を外すと、本体フレームから基盤が取り出せます。
基盤が取り出せたら不純物の除去を行い、端末全体をしっかりと乾燥させて再度組み上げていきます。
背面パネル等も全てしっかりと取り付け起動してみると、しっかり起動することが確認できました。
これでデータを取り出すことができます。
防水端末でも要注意。水没故障には気をつけましょう。
最近のスマートフォンには防水機能が搭載されているものが多数あります。
しかし、そういった端末でも水濡れによる故障が後を絶ちません。
防水の端末でも水没故障を完全に防ぐことはできません。
お風呂などでの使用はもちろん、雨やこぼした水などでも水没故障してしまうことは充分考えられます。
可能であれば水分の近くで使用しないのが一番ですが、使用する際にはできるだけ端末に直接水がかからないように注意しましょう。
非掲載エリア 郵送修理のご案内

Android郵送修理
全国対応可能です。
掲載の無い地域に関しましても郵送修理にての対応を承っておりますのでお気軽にご相談ください。
郵送のお問い合わせは近隣店舗、または大阪梅田店へお問い合わせください。
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。