アンドロイドの修理店ってなかなかみつからないですよね( ;∀;)画面交換修理やバッテリー交換なら、まだ受けてもらえる場合もありますが水没となるとどうしたらいいかわからないですよね…お使いのアンドロイドスマホが水没してしまった時どうすればいいのかご説明させて頂きます(/・ω・)/《スマホが水没したらまずはどうすればいいの?》まずはスマートフォンをタオルなどで拭きましょう。そして、電源が入っているかどうか確認します。電源が入っていれば本体内に保存しているデータをSDカードに移動しましょう。電源が入っていない場合は無理に起動させようとしないでください。充電器を挿してしまうと電子基板の部分に水分が残っているとショートしてしまう事もあります。ショートしてしまうと復旧が難しくなってしまいます。 《キャリアショップや正規店で修理できる?》残念ながらキャリアショップや正規店さんでは本体交換対応になる場合がほとんどです。仮に修理を受けてもらえるとしても「データは消えます」と言われます。もしも保証などに加入されていたとしても関係ありません( ;∀;)本体交換になると、その名の通り新しい本体と交換になります。ですので、もしもバックアップが取れていたりデータがSDカードに移動できていればSDカードを新しい本体に挿すだけで写真や音楽や連絡先などのデータが戻ってきます。ですが、本体のみに保存していたデータは消えてしまいます。 《データをどうしても取り出したい場合はどうすればいい?》正規店さんではデータが消えてしまうとなれば非正規店で修理をしましょう。ただ、Androidは修理店自体が少なく、マイナーな機種や国産スマホほど敬遠されてしまいます。アンドロイドスマホが水没したと言ってもなかなか引き受けてもらえない場合もあります( ;∀;)そんな時は京都河原町店へご相談下さい!当店ではXPERIA(エクスペリア)や、Galaxy(ギャラクシー)、Zenfone(ゼンフォン)、HUAWEI(ファーウェイ)、ARROWS(アローズ)、AQUOS(アクオス)。Nexus(ネクサス)など様々な機種の修理を行なっています。水没復旧修理の場合はデータを取り出すための応急処置的な修理となりますが、データはお客様にとって大切なものですので、データを取り出すために努力いたします(゜-゜)スマホの故障でお困りの方は京都河原町店へご相談下さい!