Androidスマホは様々なメーカーから色々な機種が発売されています。その中でも国産のスマホで昔から人気のあるSONYの【Xperia】がありますが、このXperiaは機種にもよりますが、万が一タッチ操作が出来なくなっても操作できる方法があります。その機能についてお話したいと思います。 Xperiaは機種によってはマウス操作ができる!スマホを落としてしまったり、何かにぶつけてしまい操作が出来なくなる事があると思います。タッチ操作が出来ないと、スマホを使う事ができませんし大切なデータを取り出す事もできません。こういった場合はメーカーに修理に出すか、非正規店のお店に持ち込み修理するしかありませんがAndroidスマホの修理は部品自体が高額なため修理するとなっても中々の費用が掛かってきます。定期的にデータのバックアップを取っていれば問題ないのですが、実際はほとんどの方がデータのバックアップを取っていません。Xperiaを使っている人も来店されますが、8割くらいの方がデータのバックアップを一度も取ったことが無いという方です… なぜ大切なデータなのにバックアップを取らないのか?①故障させるとは思っていなかった。②データのバックアップの取り方が分からない。③SIMカードにデータが入っていると思っていた。主にこの様な理由でデータのバックアップを取っていない方が多いです。 しかし実際にタッチ操作が出来なくなった時に慌ててデータのバックアップを取ろうとしますが、データのバックアップを取るにはタッチ操作が出来ないとデータなどのバックアップが取れません。ここで諦めてしまう方が多く、機種変更したり諦めてメーカーに出す方もいますが当店でも画面の修理はできるのでデータを残したまま対応が出来ます。そしてXperiaはパソコンなどで使う【マウス】を充電口に差す事でパソコンの様に使用する事ができます!全機種が対応しているわけではないので注意が必要ですが【マウス】で代用できることを知っている人が少ないのです。 万が一タッチ操作が出来なくなっても自分のXperiaがマウス対応しているのであれば、マウスを使いデータのバックアップなどが取れるので修理しなくても費用を安く抑えてデータのバックアップを取る事ができます。一度ネットなどで自分のXperiaはマウス対応しているのか確認してみるのもいいですね。マウス対応していない場合は当店にお越しください。画面を交換して操作できるようになるかもしれません。