今回の修理は、Android One S3です。
お風呂で使っていたところ、手が滑ってお湯の中に落としてしまったとのことでした。
お持ち込みいただいた時点では、もう電源も入りません。
機種変更を考えているので、なんとかデータだけでも取り出したいとのことでした。
水没故障は迅速な対応が大事ですので、早速修理を行います。
今回の端末は、背面から分解していくタイプです。
背面のカバーを取り外すと、基盤やバッテリーが黒いシートで覆われています。
このシートを剥がし、基盤に接続されているコネクター類を全て外します。
すると本体から基盤が取り出せるようになります。
基盤と取り外したら、不純物の除去等の清掃・洗浄を行い、しっかりと乾燥させます。
乾燥が終わったら、基盤を本体に戻し、再度ケーブル等を接続します。
そして電源を入れてみると、起動する事が確認できました。
これでデータを移行する事ができます。
スマホなどの精密機器に水分は大敵。防水機能があるからといって油断しないようにしましょう。
基本的にスマホやタブレット機器などの精密機器は水に弱いものです。
防水機能が搭載されているものも多くありますが、あまり過信しすぎるのも良くありません。
防水機能は、水に濡れても壊れないというものではありません。
水が侵入しにくくなっているというだけで、破損や劣化など何らかの理由で内部に水が入ってしまうと、水没故障してしまうことは十分にあり得ます。
できるだけ水場の近くでは使わないようにし、どうしても必要な場合はできるだけ本体が濡れてしまわないように気をつけましょう。
もし水没故障してしまったら、早めにお近くの店舗へご相談ください。
非掲載エリア 郵送修理のご案内

Android郵送修理
全国対応可能です。
掲載の無い地域に関しましても郵送修理にての対応を承っておりますのでお気軽にご相談ください。
郵送のお問い合わせは近隣店舗、または大阪梅田店へお問い合わせください。
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。