充電ができなくなってしまったスマートフォン。原因は何?Huawei mate 10 proのバッテリー交換修理
2022.05.24 修理速報 バッテリー交換修理 , Huawei Mete10Pro
今回の修理はHuawei のmate 10 proです。
突然充電ができなくなったとのことでお持ち込みいただきました。
充電が出来ないという症状の場合、まず疑われるのはバッテリーもしくは充電口の故障です。
それでは早速分解してチェックしていきましょう。
huawei mate 10 pro は後ろ側から分解していく機種になります。
背面パネルが強力に接着されているので、温めて粘着を剥がしつつ、丁寧にパネルを外していきます。
接着を剥がし終えるとパネルが外れますが、まだ指紋認証のケーブルが本体につながっています。
このケーブルの接続を外すと、完全にパネルを取り外す事ができます。
さらにプラスチックカバーを取り外すと、基盤が見えてきます。
この段階でバッテリーを取り替える事ができるので、まずは新しいバッテリーを接続してみます。
すると、充電ができるようになりました。
今回は充電口ではなく、バッテリーの故障だったようです。
原因が判明したので、バッテリーの交換です。
バッテリーを本体から完全に取り外し、新しいバッテリーを装着します。
バッテリーは粘着テープにより強力に本体に接着されているため、取り外す際にも注意が必要です。
バッテリーを取り付けたら、分解と逆順で組み立て、背面パネルもしっかりと接着し、修理完了です。
充電口の故障だけでなく、バッテリーの故障でも充電ができなくなってしまいます。
スマホのバッテリーの寿命はおよそ2年。
充電の持ちが悪くなってきても使い続けることはできますが、場合によっては故障して電源が入らなくなったり充電できなくなってしまうことも。
バッテリーの不調を感じたら、早めの交換を心がけましょう。
スマホスピタル 新宿店 店舗情報
- 住所
- 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目靖国通り下 新宿サブナード地下街内306区画
- 営業時間
- 10時30分~21時(無休)
- shinjuku@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。