今回修理にお持ちいただいたのは、AQUOS R です。
背面パネルの下部が少しずつ浮いてきて、完全に剥がれてしまったとお持ち込みいただきました。
実際に拝見してみると、背面パネルの下半分ほどが完全に本体から剥がれてしまっていることが確認できました。
こういった症状の原因のほとんどは、バッテリーの膨張です。
バッテリーの膨らみによって背面パネルが押し上げられ、耐え切れなくなり粘着が剥がれてしまっているのです。
それでは早速バッテリーの交換を行いましょう。
今回の修理は、AQUOS R のバッテリー交換です。
バッテリー膨張で背面パネルが浮き上がっていることからもわかる通り、背面側から分解していく端末となります。
まずは完全にパネルを取り外してしまいましょう。
ヒートガンなどで温めて、粘着を弱めながら取り外していくと比較的スムーズです。
パネルが取り外せたら、次は基板カバー。
こちらはねじ止めされているだけなので、プラスドライバーで全て取り外していきましょう。
ここまで来れば、ようやくバッテリー本体が取り外せます。
基盤に伸びているコネクターを取り外し、バッテリー本体を持ち上げます。
新しいバッテリーを同様に取り付け、分解とは逆順で組み立てていけば修理完了。
動作確認もしっかりと行いましょう。
スマートフォンに搭載されているリチウムイオンバッテリーは、機種や使用環境にもよりますがおよそ2年が交換目安とされています。
その度に買い替えてしまえればいいのですが、最近の端末は高価なものが多いですよね。
2〜3年程度であれば、機種によっては本体の性能もまだまだ使い続けられるものが多いです。
そんな時はバッテリーだけ交換して、愛用の端末を長く使い続けましょう。
SO
近くの店舗を探す方はこちら
郵送修理をご希望の方はこちら
お近くの店舗または大阪梅田店までお問い合わせください。
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。