【Galaxyはバッテリーが弱いのか】
Galaxyはバッテリーが減りが早いと昔言われていました。
実際はどうなっているかというと改善されてます!
端末自体の性能強化に伴いバッテリーそのものも性能が良くなっております。
昔の端末はバッテリーに負荷をかけやすくなっているためバッテリー劣化が早いです。
端末自体も今より発熱に対して処理ができていないなどバッテリーに負荷をかけやすい状態でした。
【改善によって大丈夫?】
端末性能のアップ、バッテリー強化によって改善されてきておりますが決して安心はできないと思います。
理由はいくつかありますが端末、バッテリー性能が上がっても使い方によってはあっという間に劣化をしてきてしまいます。
普段から端末を常に利用する方。
充電器を繋ぎながら端末を使う方。
動画を見る時間が長い方。
これらの使い方が多いとバッテリーに対する負荷がかかりやすいのでバッテリーの劣化を早めてしまいます。
すなわち改善はされたといっても安心はできないです。
【バッテリーが劣化するとどうなるの?】
バッテリーが劣化をしてくるとまれにバッテリーが膨らんでくることがあります。
バッテリーが膨らむ原因はバッテリー内部に発生するガスが原因です。
劣化をしてくると化学変化でガスが発生します。
これが増え続けるとバッテリーが膨らんできてしまうのです。
そこまで端末を使わない方であればあまり多くはありませんが日ごろから端末を頻繁に使う方がバッテリー膨張が起きやすいです。
【バッテリーが膨らむと不具合が起きやすい】
バッテリーが膨らんでくることで様々な不具合を引き起こします。
・本体に隙間ができる。
膨らむことによって通常問題なく固定されている背面パネルや画面が中から押されて浮いてくることがあります。
ただ浮くだけであれば問題ありませんが、浮きすぎが原因で背面が割れてしまったり画面の表示不良などを引き起こすことがあります。
・一部機能が使えなくなる。
バッテリーが膨らむことにより内部の他のパーツに影響を与えて使用できなくなることがあります。
指紋認証や電源ボタンが使えないなどがあります。
・起動しなくなる。
バッテリーが膨張することは劣化をしていることになるのでバッテリーが弱くなってしまい起動できなくなることがあります。
実際にバッテリーが膨らんだ時の写真がこちらです

少しわかりにくいかもしれませんがバッテリーが膨らんでパンパンになっております。
ここまで膨らんでいると背面が浮き上がってしまいます。
【膨らんだ時の対処法は】
バッテリーが膨らんできてしまった場合はバッテリー交換をするしか改善方法はありません。
膨らんだバッテリーを分解することは大変危険です。
誤ってバッテリーに穴を開けてしまうと最悪の場合発火を起こしてしまいます。
背面が浮いてきたから無理に閉じようとする行為もバッテリーに穴を開けてしまう可能性や他の箇所に不具合を起こしてしまう恐れがあるのでやめてください。
専門の修理業者やメーカー修理に依頼するようにしましょう。
【まとめ】
Galaxy端末は昔に比べると性能向上によりバッテリーの耐久性も向上しております。
しかしながら使用方法によっては端末負荷によってバッテリーの劣化を早めてしまいます。
バッテリーが劣化をしてくると膨張してしまうことがありそれが原因で様々な不具合を引き起こす可能性があります。
もしもバッテリーが膨張してきてしまった際は分解はせず浮いてきた背面などは無理に閉じようとせずに早めに修理業者やメーカー修理に依頼をしてください。
早めに対処することで更なる不具合を未然に防ぐことになります。
スマホスピタル新宿店ではGalaxy各種のバッテリー交換を行っております。
最短即日で対応可能な機種もございます。
バッテリーの減りが早くなってきた、本体に隙間ができている場合はバッテリー交換をお勧めします。
修理の際はデータは消さずにそのままで作業を行います。
そのため修理後も修理前と同じように使用できます。
即日で修理対応することも可能ですのでお気軽にお問い合わせください!
スマホスピタル 新宿店 店舗情報
- 住所
- 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目靖国通り下 新宿サブナード地下街内306区画
- 営業時間
- 10時30分~21時(無休)
- shinjuku@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。





 
				












