小さいAQUOS? AQUOS R compact 背面接着作業
2022.10.23 修理速報 その他修理 , AQUOS Rcompact
スマートフォンは基本的に画面が外れるか背面が外れるかして分解する形になります。
アンドロイドスマートフォンに限らずiPhoneもその構造はかわらず、背面から外れるタイプの方が全体的にみると多いかもしれません。
今回のAQUOS R Compactはその背面が外れてきてしまったというものになります。
AQUOS R COMPACT バックパネル接着作業
最初は一部分が浮いている状態で気にはなっていたがそのままにしていると全体が外れてしまったとのこと。
開けてみると一度ご自身で接着を試みたあとがありましたね。
そのせいで内部のケーブルが外れている状態になっていたのでおそらくSuicaなどの機能が使えない状態だったと思います。
そもそも古い機種でメイン端末としては使っていないのかも?
この症状が起きた原因はバッテリーの膨張で経年劣化によりバッテリーが膨らみ浮いてきたみたいです。
こうなってしまうとバッテリーの交換も必要なのですが残念ながら流通がないみたいでご用意できませんでした。
スマホのバッテリーは流通があるものとないものがはっきりしています。
AQUOS Arrowsなどの国内メーカーの端末はバッテリーの流通が殆どありません。
iPhoneやGalaxy、海外流通を頑張っているXperiaなどは割と流通があるので交換ができるものが多いでしょう。
また新品で2万円を切るような端末はそれらの流通がありません。
そもそもそういった端末はバッテリーの交換をせずに買い替えが基本なのかもしれませんね。
修理用パーツの流通がない修理もする方法がございます。
動作確認が取れている同じ端末からの移植修理です。
これをすれば世界に一つだけの端末でもない限り修理は可能です。
もちろん動作確認が出来ている全く同じ端末をご用意頂く必要があるのでその分お値段はすると思いますがあきらめたくない方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
非掲載エリア 郵送修理のご案内

Android郵送修理
全国対応可能です。
掲載の無い地域に関しましても郵送修理にての対応を承っておりますのでお気軽にご相談ください。
郵送のお問い合わせは近隣店舗、または大阪梅田店へお問い合わせください。
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。