【Google Pixel 6a】落としてはいないけど…その症状、水没です!
2025.07.07 修理速報 ガラス+液晶交換修理 , Xperia
お風呂で使ってしばらくしてから、緑の画面になった。
お使いのスマホやタブレットの耐水・防水性能について、きちんと把握されてる方はまだまだ少ないです。
一般的な防水規格は取り決めがされているので、「防水規格 IP表示」で詳細を検索してみてください。
ちなみに、スマホやタブレットも防水表示がありますが、完全防水ではありません。
スピーカーや充電口などは、まさに穴が開いてる状態なので、この隙間から浸水してまうという形になります。
また、お風呂に持ち込んだ場合は、湯気など蒸気や湿度、内部が結露してしまうことで壊れてしまうこともあります。
湯舟や水に落としたことがなくても、時間が経つとともに気づいたら…なんてこともありますのでご注意いただければ幸いです。
【修理前】グリーンフラッシュ
グリーンフラッシュと呼ばれており、液晶に水が入り込んでしまったことによる故障の症状です。
こうなってしまうと、水没洗浄作業の他に画面交換は必須になってきます。
【分解中】故障個所を確認
画面の裏側です。
これは正面から見たときの、画面の下側の写真です。
水色に変色しているところが、水没による故障個所になり、これがあることからどの部分から浸水して壊れてしまったのか、他にも故障個所はないかなど調査を進めることができます。
【修理後の状態】起動はしたものの…
画面を交換することで、画面表示は改善しました。
しかし、修理前から端末が発熱しており、作業後もその症状は改善しなかった為、基板も故障している可能性があります。
【まとめ】
水没してしまった端末は、時限爆弾のようなものです。
上記のように起動しても予期せぬ後遺症があったり、起動したと思ったら数分後に起動不可になってしまうこともあります。
また、水やお湯、プールや海、ジュース等の飲み物でも状況は変わってきます。
生活に欠かせない機能をたくさんもっている端末には、少しでもリスク回避ができる様に一工夫があると安心ですね。
スマホスピタル 自由が丘 店舗情報
- 住所
- 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-28-8 自由が丘デパート地下1階3号室
- 営業時間
- 午前10時~午後19時【定休日:水曜日】
- jiyugaoka@smahospital.jp
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。