Androidスマホの画面はiPhoneに比べて本当に割れにくいのか?
2022.11.15 お役立ち情報
iPhoneとアンドロイドスマートフォンで修理においても違う点があります。
基本的にアンドロイドはフレームレスが多く、ガラスがミドルフレームによって守られています。
対してiPhoneではパネルのフレームにガラスを付けていて、さらにボトムケースで側面も守るという構造です。
iPhoneは割れやすいというのはユーザーが多いだけでなく、ボトムケースとミドルフレームの違いにあります。
5SやSE世代までの構造はアルミケース>プラスチックフレーム>ガラスと衝撃を吸収する作りですが、以降の6からはアルミケースがガラスよりもやや下にあるので実際はプラスチックフレーム>ガラスと2重になっています。
衝撃を吸収する部分が減ってしまったともとれますね。
アンドロイドは基本的にミドルフレームとガラスの間に僅かな隙間があります、そこで衝撃を緩和している事になります。
ただ割れた後に強いのはiPhoneのほうです、割れても大抵は操作ができますが、アンドロイドは僅かなヒビでされタッチ操作ができなくなります。
当店にも突然の症状で慌てて持ってこられる方もいます(。・ω・。)
皆さんも壊れた時、スマホが使えなかったら??そんな時の為に、当店の場所を覚えておいて下さいね♪
アンドロイド機種の故障・修理お気軽にご相談ください
アンドロイド機種の故障・破損などでお困りではありませんか?
携帯キャリアショップなどで修理をするとデータがなくなってしまう・修理がすぐにできないなど、アンドロイドの修理についてお困りの場合はアンドロイドホスピタルまでご相談ください。
状態や在庫状況にもよりますが、データそのままで、最短当日での修理を行っておりますので最寄り店舗にて皆様のご来店お待ちしております。
また、郵送修理対応についても承っておりますのでお困りの際はお気軽にお問い合わせください。
スマホスピタル 博多駅前店 店舗情報
- 住所
- 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-26-14 第2宮島ビル2F
- 営業時間
- 10:30〜19:30 (無休)
- hakata@smahospital.jp
<<前の記事
ガラスコーティングって何?簡単に紹介します。-
次の記事>>
Androidスマートフォンの寿命と交換はいつ?修理で長持ちは可能なのか
対応店舗一覧
最寄りの店舗をご選択ください。