android端末はたくさんのメーカーから発売されておりどの世代のものでも使えるものもあれば、玄人向けのものまで幅広く購入することができますね。 androidが起動できないという症状に出くわしたことないですか??メーカーやandroidというロゴから起動せずループ状態となってしまうことがあります。原因はさまざまあり「これが原因」という確定したものがないことも多いです。 ループ状態で起動ができない原因としては...androidシステムに不具合が出ている可能性が高いです。バッテリーなどのパーツの不具合によって起動ができないこともあります。 どうやったらループ状態から抜け出せるのか?お使いのスマートフォンのメーカーによってですが...不具合が発生したときにandroidOSの修復ができる機種もあります。XperiaシリーズであればSONYから修復を行うためのパソコン用のソフトがあります!こちらを利用することで不具合のでているシステム部分の修復を行うことができます。 もしメーカーからソフトが提供されていないときは...何度か再起動をしたり強制再起動行ったりしてみてください。それでもダメなときは初期化をすることで端末自体は利用できるようになります。 起動できないのに初期化はどうやってやるの?少しむずかしいお話になってしまいますがandroidにはFactoryResetというものがあります。すべてのandroid端末にリカバリーというものがありこのリカバリーモードに入ることでファクトリーリセットをすることができます。ファクトリーリセットとは工場出荷時の状態にまで戻すことができるものです。 機種により異なりますがボリュームマイナス+電源ボタンでリカバリーモードに入ることができます。押すボタンを間違えると違うモードに入ってしまうため注意してください!!リカバリーモードは普段使いしていると使うことのない部分なので知らない方も多いと思いますがいざというときのために知っておくことも大事ですね\(^o^)/ リカバリーモードは必要なときだけ使いましょう。初期化を行ったり、システム変更をすることができるようになる項目がたくさんあります。 最後に。起動時のループなどは事前対策が難しいものなのでバックアップをしっかりと取っておくことでデータを保護できますよね。バックアップをしたことがないというかたは今すぐやっておきましょう!