他店で事得あられてしまった機種も修理できる可能性があります! Androidスマホの種類は膨大にあり、マイナーとされる機種については修理受付をしていないお店もあることと思います。修理受付できない理由には様々あるかと思いますが、修理用の部品が確保できるかどうかというのは直せるかどうかで大きな問題になります。 修理の大半が画面かバッテリー交換なので、画面とバッテリーは比較的入手できる事が多いのですが、細かい部品やマイナー機種、本体価格が安い機種では部品は単体で入手できない事もあります。そうなると、交換用の部品が確保できない=修理できない=受付できないということになることもありえます。 そんな時はへご相談ください。部品の流通が無くても使用可能な同じ機種が入手できれば修理が可能になります。 特に、国内メーカーのアローズやアクオスなどは、よくお問い合わせがありますが残念ながら、部品単体での入手ができず、中古本体を利用しての修理となることが大半です。それでも、修理不可という事ではないので画面割れや、バッテリー劣化による電源不具合など修理のご依頼を頂いております。 年数が経過した端末でも同様に部品が入手できれば修理は可能です。例えば、XPERIAでは最新のものでは「 XPERIA 1」ですが2013年に発売された「 XPERIA Z 」でも修理は可能です。逆に最新機種の方が部品入手が難しく、入手できても高額になりがちなので新しい機種ほどお気を付けてお使いください。 また、スマホは共通で言える事ですが、操作不可能な状態ではデータの抜き取りつまりバックアップはできません。壊れて初めて分かるバックアップの大切さなのですが、壊れる前か修理出来ないとバックアップはできないのでこれを読んでいる方で、バックアップしたことないとかずっと前にしたままという場合は早急に行っていたほうが良いと思います。 また、防水機種という安心感にを過信して水没状態になり、お持ち込みされることも少なくありません。特に、一度分解した端末は防水性能が無くなっている可能性が高いので要注意です。※メーカー修理に出された場合はこの限りではありませんが。 修理が必要な場合はお気軽にお問い合わせください。