スマホのお悩みはスマホスピタル名古屋駅前店へ! こんにちは、スマホスピタル名古屋駅前店です。最近スマホ修理屋自体が増えてきている印象ですが、「iPhoneは修理できるけど、Androidは断られてしまった…。」という方も少なくないのではないでしょうか?実際にご相談いただくお客様からも「ほかの店舗では断られてしまったけど助かった!」というお声をいただきます。スマホスピタルではパーツがあれば対応可能なことが多いので、是非一度ご相談くださいませ。今回はAndroidの端末でよくご相談いただく、【バッテリー交換】と【バッテリー膨張】について合わせてご紹介します! バッテリーには寿命が付き物…! 一眼レフ顔のようなクオリティの写真を撮ったり、インターネットをしたり…。かなり便利でなんでもできるスマートフォンですが、バッテリーの寿命はどの機種にでもあります。一度充電したバッテリーの持ちは機種によって変わってきますが、バッテリーそもそもの寿命はどうしようもないです。よくどれぐらいで交換時期なの?とご質問いただきますが、期間で言うと1年半~2年ほどと言われています。充電回数で言うと約500回とも言われています。この期間で全く使えなくなってしまうわけではなく、残量が極端に減ってしまったり、充電しっぱなしならつかえたりと様々です。だからと言ってまだ大丈夫!と思って使い続けていると急に電源が入らなくなってしまう事もあるので注意が必要です。バッテリーの寿命はバッテリー交換で改善することが多いです。電源がつかなくなってしまう前にご相談くださいね。 充電したまま使っているとバッテリーが膨張してしまう!? 私たちが普段使っているスマートフォンのバッテリーの多くは【リチウムイオン電池】です。このリチウムイオン電池の性質上、使っていると中でガスが溜まっていきパンパンに膨らんでしまう事があります。これは全てのバッテリーに起こる事ではないのですが、iPhoneに比べるとAndroidでよくご相談いただきます。もちろん使い方にもよってきますが、充電しながら使っている時間が長いとバッテリー膨張の確率が上がってきます。例えばお店でレジとして使っていて、常に充電している事が多く膨張してしまうケースがあります。バッテリーが膨張してしまうと画面や背面が開いてしまう危険性もあります。開いてしまうと不便ですし危ないのではやめにご依頼ください! Android修理もスマホスピタル名古屋駅前店へご相談ください!スマホスピタル名古屋駅前店では当店で準備できるパーツ以外に、お客様のお持ち込みパーツでの修理も可能です!「自分でやろうと思ったけど難しそうだった…」なんて時でもご相談ください!取り扱いの有無やご予約はお電話にて承っております。お気軽にご相談くださいね。