多くの方が愛用しているスマートフォンですがバックアップを作成していますか?スマートフォンを使用している方だとデータのバックアップを作っていると思いますが修理で来店いただいたお客様にバックアップを作成しているか伺うと多くの方がバックアップを作成していないようです。機種変更の時だけしかデータの移行しないからとバックアップを作っていないとの返答が多かったです。バックアップを作成していないといざという時にデータが消えてしまう可能があります。今回は、Android機種でのバックアップ方法をご紹介していきます。Android機種のバックアップ方法Android機種とまとめていますがさまざまメーカーがAndroidOSを使用した端末を販売しており端末モデルによって若干操作方法が異なる場合があるみたいですが基本的に行える方法は、一緒なのでその方法をご紹介していきます。・Googleアカウントの連携Android OSを使用するにあったてGoogleのアカウントを作成しているのであとは、設定でデータを保存を選択することで基本的な写真や連絡先・アプリなどのデータのバックアップを作成できます。バックアップを行う際には、保存したいものによって使用するアプリが異なります。写真や動画の際は、Googleフォト連絡先や通話履歴は、Googleドライブゲームアプリに関しては、Googleドライブなどでバックアップをするのではなくアプリ内のデータにGoogleアカウントを結びつけることでデータの移行が可能になります。Googleのアカウントを作ってあっても端末と連携ができていないとバックアップは作成されていないのでバックアップを作成する際は、確認しながら行ってください。・SDカードでバックアップAndroid機種のすべてに使用ができない端末もあるので使用している端末の確認が必要となります。SDカードが使用できる端末であれば写真や連絡先などをSDカード内に保存できるようになります。ただSDカードの場合でも挿しただけでは保存先に設定されないので設定アプリなどから保存先を変更することで保存することが出来ます。注意点としては、物理的に破損してしまったり紛失してしまうと保存してあったものが全て無くなってしまうので取り扱いは注意してください。スマホスピタル名古屋駅前店では、データ移行の代行作業を行っておりますのでお困りの際はご相談ください